2017年01月09日

1483962530512.jpg
1483962552240.jpg
1483962716338.jpg
1483962734846.jpg
1483962744204.jpg
昨日も ホテルの 朝食 (*^^*)お腹にたまりました(*^_^*)
ウィーン最後の日でした(*^_^*)
雪が降っていて(^ ^)

アクティビティに行動しました(*^_^*)

道路には 雪掻き 滑り止めように専用車があちこちに走っていました(*^^*)

トラム乗って行動開始(*^^*)

世界遺産にも載ってるハプスブルク家の夏の離宮 シェーンブルン宮殿に行ってきました\(^_^)/

シェンーブルンとは美しい泉という意味で17世紀初頭に皇帝が近くの森で澄んだ泉を発見したところから名付けられました(*^^*)

写真が撮れず特にメインホールになる大ギラリーは説明を受けた分を 書いてみました(*^^*)

大ギャラリー は宮殿の大広間です 
ここでは皇帝が主催する公式のディナーなどが催されました
長さ40メートル幅約10m の大ギャラリーは宮廷の様々な催し物に理想的な部屋です
クリスタル製のガラス 漆喰天井のフレスコ画などは イタリアの画家グレゴリオが制作したのです
中央の画面では 幸せにつき権力者の美徳を象徴する人物像と拡張を示すアレゴリーで囲まれています
2つの大きなシャンデリアは木製で金箔を施し1901年宮殿が電化されるまで170本のろうそくが灯されていました
1961年にはここでケネディ大統領とソ連のフルシチョフと会談した場所です

豪華で絢爛な素晴らしかったですね(*^^*)

シェーンブルン宮殿で庭園から丘へ雪の中よく歩きました\(^o^)/

グロリエッテから 雪のウィーン眺めました\(^o^)/

ランナーも結構いましたよ(*^_^*)

市庁舎ものすごく立派で大きくてすごい建築物でした\(^o^)/

前の公園はスケート場として市民の憩いの場所になり\(^o^)/
いいですね\(^o^)/

そこでホットワインを飲みながらランチをしました\(^o^)/

近くの荘厳なオーストラリアの国会議事堂\(^o^)/
19世紀後半に建てられたギリシャ古典様式の建物でした\(^o^)/

ヨーロッパ一美しい劇場とされるブルグ劇場に(*^_^*)
1888年に建てられたものです\(^o^)/

二日間お世話になったウィーンチケット?
役に立ちました\(^_^)/

空港に着いたら ターキシュエアライントラブル発生 (^_^;)
良かった(*^^*)

50分待ちで*^^*)

今回も帰って 来れるかなと思いました(*^^*)

イスタンブール 空港にやっと着きました(*^^*)

集合時間に30分以上遅れました(*^^*)
けど 乗れました(*^^*)
空港内で待つ時間が無くてよかったです\(^_^)/

昨日も充実したしあわせな1日でした\(^_^)/感謝m(__)m
posted by あした笑顔 at 20:55 | しもちゃんのわくわく日記

2017年01月08日

1483852941993.jpg
1483852958086.jpg
1483852983816.jpg
1483853001271.jpg
1483853036576.jpg
昨日も チェスキークロムロフで朝からガッツリ食べました(*^_^*)
朝食の部屋の隣は趣が有りとても良かったです(*^_^*)

日本人8人を乗せてチェスキークロムロフからウィーンに出発(*^^*)
樹木には霧氷が美しく(*^^*)

太陽が光りを発し 雪に覆われた白い絨毯からダイヤモンドのように輝き(*^^*)

そこを過ぎると 1面ブドウ畑にかわる(^_^;)

まさに中欧の冬の景色です(*^^*)

景色 楽しいな(*^^*)

今度も 4つ星ホテル(*^^*)

今回は ホテルに恵まれました(´∇`)

先ずはターミナルで 50センチの4分の1のピザ(*^_^*)
400円ぐらい 1人分を二人でたべていました(*^_^*)
ウィーンも先ずは 地下鉄から(*^^*)
すぐに お金を恵ってとキップ売り場とホームで(^_^;)

シュテファン寺院に(*^^*)
 すごい建物ですね\(^o^)/

広場ではライオンズクラブが出店を開いてました(*^_^*)

馬車もいましたよ(*^_^*)

それからあちこちへ散策しウィーンを感じました(*^^*)

最も感動したのは 世界で最も古い図書館である国立図書館です\(^o^)/

18世紀前半に建てられた宮廷の書庫は図書館として一般公開してあります(*^_^*)
金の装飾や大理石を使った空間が奥行き80メーター高さ20メーターにわたって広がります\(^o^)/

天井の絵も凄いし\(^o^)/

本の多さ 地球儀も感動でした(⌒▽⌒)

夜は レストランで食事(*^_^*)

安くかかれた黒板と中の雰囲気が良かったので入りました(*^^*)

黒板のメニューをと尋ねたら「あれは 明日の分です(^_^;)」と(*^^*)

でもゆっくり食事出来ました(*^^*)

帰りの電車で ハリー・ポッターの分厚い本を それも日本語版を読んでいる若者が席の前にいました(*^^*)
到着駅まで 話が出来ました(´∇`)
嬉しかった(*^^*)

ターミナルのマーケットにいくと閉まっていて コンビニで買い物して 部屋で飲みました(*^^*)

昨日も充実したしあわせな1日でした\(^_^)/感謝m(__)m
posted by あした笑顔 at 14:56 | しもちゃんのわくわく日記

1483768265725.jpg
1483773213347.jpg
1483773259878.jpg
1483773293684.jpg
1483773320974.jpg
昨日も朝からガッツリ食べました(´∇`)

バスで世界で最も美しい町と言われている チェスキークロムロフに(*^^*)

チェコの南ボヘミア州にある小さな町、チェスキー・ 昨日 クルムロフに\(^o^)/

「チェスキー・クルムロフ歴史地区」として世界遺産にもなっています(*^_^*)

屋根がオレンジで 可愛い色の壁が多く 周りの緑と色彩が素晴らしいそうですが(*^_^*)

今の時期でも 屋根が雪で白く また良いですよ(⌒▽⌒)

この町は、とっても小さいながらおとぎ話に出てきそうな石畳の可愛らしい街並みが また良いですね\(^o^)/

メルヘンな街並みに 春から夏に来たいですね\(^o^)/

もちろん 城や教会にも行って来ました(*^_^*)

お城はの壁等 絵で描かれていました(*^_^*)

またまた 楽しい出来事が\(^_^)/
COOPで夜食を買い物しましたが レストランで食事を(*^^*)
チェココロナはちょっとしか持って居ませんでした(^_^;)
カードでどうにかなるか(*^^*)
安いチキンとビール飲もうかと思いましたが、フィッシュ&チップスを頼む(*^^*)
チキンは500円程度 フィッシュ(マス)は1800円程度(*^^*)
精算しようとしたら チェココロナ無いので カード出すと 現金のみ(^_^;)
店のお客様が銀行務め(*^^*)
ATMに連れて行ってくれるが 暗証番号 いくつか入れるが分からない(^_^;)
そこで ホテルに戻るが 日本円両替ダメ(^_^;)

他のホテル当たろとしましたが ひょっとしたら広場に日本人居ないかと探す(*^^*)
人は少なかったけど いました(*^^*)
ユーロ持っていると(*^^*)
替えて頂きました(´∇`)
 やっと店に帰り 精算(*^^*)
今度は お金が100円程度足らない?

熱意がわかって頂き まけてもらいました(´∇`)
オーナーには 秘密?

有り難うございましたm(__)m

今日は ユーロも無しで ウィーンに行って来ます(*^^*)

昨日も充実したしあわせな1日でした\(^_^)/感謝m(__)m
posted by あした笑顔 at 14:55 | しもちゃんのわくわく日記

2017年01月06日

1483679037300.jpg
1483679071081.jpg
1483679090973.jpg
1483679143086.jpg
1483680648568.jpg
宿泊したアンデルス バイ ウィーン ハウス プラハはとても朝食のバイキング充実していました\(^_^)/

昨日も1deyチケットを買って トラムに乗る(*^^*)
地下鉄も良いが トラムが使いやすく感じました(*^^*)

ネルドヴァ通りへ(*^^*)
マラーストラナ広場からプラハ城に続く石畳の坂道です(*^^*)
住所表示が無かった1857年まではそれぞれシンボルマークがあったそうです(*^^*)

ストラホフ修道院の図書館(*^_^*)
中世をを物語る巨大な蔵書です(*^_^*)
今回見たかった一つ\(^o^)/
「神学の間 」はスタッコ細工にフラスコ画が素晴らしかった\(^o^)/

数十万冊といわれる本が天井に届くほど びっしりの「哲学の間」も素晴らしい\(^_^)/

雪の中で歩いて居たので ホットワインで温めていました(*^^*)
因みにテーブルに下がっているパンをつまみに(*^^*)

プラハ城周辺 ヴァルトシュテイン宮殿 バロック様式宮殿です(*^^*)
ステンベルク宮殿もバロック宮殿です(*^^*)
プラハ城には 聖ヴィート大聖堂はプラハを代表する教会は14世にゴシック様式に建て替えられました(*^^*)
旧大宮はロココ様式に(*^^*)
聖イジー教会はロマネスク建築の代表です(*^^*)
またルネサンス アールヌーボーなど様々な建築様式はプラハでは 見れますす\(^_^)/
凄いですね\(^_^)/

女性に人気者の像が有りました\(^_^)/
触ってみんな喜んでいましたよ(*^^*)

プラハで最も人気のある観光地‘カレル橋 ’\(^_^)/
今日も人が多かったですね (*^^*)
プラハ最古の石橋です(*^^*)

不思議な大道芸人(*^^*)どうなっているか不思議(^_^;)

モールに行くと  花屋さんに綺麗で 珍しい薔薇があり写真とっていると 子供が写真に入ってきました(*^^*)
可愛いかったです\(^_^)/

今夜も スーパーで買い出し 部屋で夕食会(*^^*)

昨日も充実したしあわせな1日でした(*^^*)
感謝m(__)m
posted by あした笑顔 at 14:35 | しもちゃんのわくわく日記

2017年01月05日

1483585241937.jpg
1483585267233.jpg
1483585301450.jpg
1483585314947.jpg
1483585425249.jpg
イスタンブールから 那覇の飛行機の中では美味しい パニーニを食べました(*^^*)

朝9時に空港へ着いたら雪でした(*^^*)

バス・地下鉄のinformationで順路を聞き  市バスで1 day チケットを買って(*^^*)

ホテルまでスムーズに着きました(*^^*)

午前前にチェックイン出来ました(*^^*)綺麗な ホテルです(*^^*)

旧市街地へ地下鉄で(*^^*)
地下鉄のエスカレーター が 急で 早くて 長くて 怖かったです(*^^*)

プラハでは チケットの原則的に確認は有りません(*^^*)
確かパリもそうでした(*^^*)

12時には大きなサイレンが長くなりました(*^^*)
ここは火薬塔に行きました(*^^*)
旧市街広場から通りの奥に立つ15世紀後半ゴシック様式の城門です(*^^*)
17世紀の ロシアとの戦いで 火薬庫として使われました(*^^*)

格調高い市民会館のカフェ・オベツニー・ドゥームでビールを飲んでました(⌒▽⌒)

新年よりクリスマスの雰囲気が残る旧市街地広場(*^^*)
人がたくさんいます(*^^*)

建築の博物館と称される美しき旧市街を散歩しました(*^^*)

ティーン聖母教会はゴシック様式で 金色のマリア像が特に目立ちますね(^_^;)

ゴルツ・キンスキー宮殿は ロココ調様式です (*^^*)

何と言っても旧市庁舎は観光客がいっぱいですね(*^^*)
75メートルの高さの展望台 もありそれに観光客に人気の天文時計があるからでしょうね(*^^*)

散歩するだけでも 価値ありますね(*^^*)
さすが世界遺産の街です(*^^*)

夕食はスーパーへ買い物に行きましたよ(*^^*)
チーズやビール パン売り場等広かったです(*^^*)

ホテルの部屋でゆっくりと 飲んで食べました(*^^*)

昨日も充実したしあわせな1日でした\(^_^)/感謝m(__)m
posted by あした笑顔 at 16:05 | しもちゃんのわくわく日記

2017年01月02日

1483336790207.jpg
1483336846677.jpg
1483336857153.jpg
1483336869756.jpg
1483336888015.jpg
昨日は正月で初日の出を拝んだ後 妻の実家に帰って 兄弟家族が集まりました(*^^*)

賑やかでいいですね (´∇`)

ニューイヤー駅伝が有りました\(^o^)/

駒大卒の選手も沢山 走っていましたよ(*^^*)

もちろん 地元の三菱日立パワーシステムズマラソン部 を 一番に応援しました\(^o^)/

見事4位(´∇`)
強くなりました(*^^*)
九州勢強かったですね(*^^*)
旭化成市田双子や村山謙太の活躍素晴らしい(*^^*)

三位もトヨタ九州(´∇`)

それから東京へ(*^^*)

縁起が良かったです(´∇`)

正月早々 夕日に照らされた 赤富士が見れました(*´∇`*)

真っ赤な夕焼け綺麗でした\(^_^)/ 

娘と会いました(*^^*)
 
新宿駅から代々木駅に向かうと所
イルミネーションキレイでした(´∇`)

3人で食事をして 娘のマンションでチェコ・オーストリア旅行を3人で確認しました(*^^*)

昨日も 楽しく充実した1日でした\(^_^)/感謝m(__)m
posted by あした笑顔 at 15:55 | しもちゃんのわくわく日記

2017年01月01日

2017年が 始まりました!(^^)!

四六時中 事務所を見ていてくれている御館山神社にお参りして来ました!(^^)!

その後 御館山の展望台で 初日の出!(^^)!

雲一つ無い 素晴らしい初日の出でした\(^o^)/
1483224224211.jpg
初日の出に 手を合わせ 今年も更に 笑顔を広げて行こうと 誓いました!(^^)!

太陽みたいに まちにエネルギーを与え 照らして行きたいですね\(^o^)/
1483224164986.jpg

1483224152466.jpg

今年 満60歳に成り 還暦を迎えます!(^^)!

今迄の 人生に感謝しています!(^^)!

おそらく 健康的に動ける 後5年が 私の人生の集大成になると思います!(^^)!

一日一日を充実した日々を送り 夢のような人生を歩んで来ました\(^o^)/

小さい頃から 発達が少し遅れていて どうなるのかと 親も心配していましたが(^_^;)

そんなとき 祖母から 何でもビリでも良いから 笑顔でいなさい(*^_^*)

と教えられ どんな時も 笑顔でいるようになりました\(^o^)/

7人姉妹で 父は病気が酷くなり 商売も失敗しましたが 10人家族で お金はほとんど無かったみたいでしたが(^_^;)

みんなで 畑仕事をしたり 何も買わず欲しいとも思わず それでも笑顔を絶やさず 生活していました(*^_^*)

私も 小学5年からヤクルト配達をしていました(*^_^*)

高校を卒業する時に 父から 「大学は 行きなさい」と(^_^;)

でも そんな金は無いし 勉強も良くなかったのですが 私立で当時 授業料も安く 地理学科に行ったら 先生になれる確率が高いとお聞きし 駒澤大学へと進みました(*^_^*)

最初に10万円もらい 東京へ出て アパートを借り 直ぐ翌日から アルバイトを探して 学校へ行きました!(^^)!

4年間 授業料も生活費も仕送りなしで 卒業しました!(^^)!

バイトだけでは無く 人よりも たくさんの旅をし サークルもして たくさんの仲間も作り彼女もいて 学生生活をエンジョイしました!(^^)!

お陰で 人生を生きて行く力を頂きました\(^o^)/

たくさんの方達の 優しさをいっぱい受けて来ました<(_ _)>

少しでも 他人に優しさを与えることが出来たらと気にかけて来ました(*^_^*)

今では 人の笑顔を見る事が 一番の幸せとなりました\(^o^)/


昨年 知り合った方から「笑顔配達人」とあだ名をもらいました!(^^)!

この5年間で 笑顔をどんどん広げて行きたいです!(^^)!

今年も 1人でも多くの笑顔を見る為に いろんな活動を進めていきたいと思います!(^^)!

さあ みなさんも笑顔で 1年を楽しみましょう\(^o^)/


1483224141561.jpg
 
posted by あした笑顔 at 08:11 | しもちゃんのわくわく日記

2016年12月31日

今年も 更に夢のような一年でした\(^o^)/

正月から御館山神社にお参りして 上山の展望台まで上りました(*^_^*)

島鉄新春灯りファンタジア号をだして 島原への旅 とっても楽しかった\(^o^)/

今年は 諫早・雲仙マラソンを成功させる会 年間30回の会議をして 実現させるためにと「第1回諫早・雲仙ウルトラウォーキング」を開催しました\(^o^)/

その為に 諫早市長、雲仙市長へ挨拶に行ったり 両市の警察署・消防署へ、自治会・婦人会へ協力提案に\(^o^)/

ライオンズクラブやいろんな団体、たちばな信用金庫等の企業へ協力提案に回りました\(^o^)/

お陰で たくさんのボランティアに参加して頂いたり協賛金をして頂きました\(^o^)/

また 試歩会で1周したり 測量を何度かしたりして 健康増進にもなりました\(^o^)/

大会お当日は 晴天で 参加者約1200人ボランティア386人の一人一人のドラマが有り 感動と笑顔を頂きました\(^o^)/

最高の日々を過ごさせて頂きました\(^o^)/

マラソン大会の礎が出来たと思います!(^^)!

お陰で実行委員会のメンバーと深いきずなも出来ました!(^^)!

特に 諫早高校女子 都大路22年連続出場させ 多くのオリンピック選手等を輩出された諫早高校の松元監督とは!(^^)!

そのお陰で 現役最後の高校駅伝予選会に 小浜へ応援に 行って来ましたし(*^^*)

それで 京都での「松元監督のご功績を称える会」にも参加させて頂いたり(*^_^*)

都大路にも行き 応援させて頂きました!(^^)!



それと 家族では 息子が結婚しました\(^o^)/

お陰で お嫁さんに 初孫も出来\(^o^)/家族が増えました\(^o^)/

結婚式も たくさんの笑顔があふれる祝宴となりました\(^o^)/私も挨拶で みんなで肩を組んでもらい「明日が有るさ」を大合唱してもらいました\(^o^)/

初孫のお陰で ‘宮参り’「御百日祝い」などさせてもらいました\(^o^)/

暮れには 娘も参加してくれて家族旅行\(^o^)/

牡蠣焼きBBQをし 祐徳神社に感謝の報告 お詣りし \(^o^)/

蟹御殿に行き楽しい1泊旅行でした(*^_^*)


今年は 労金協力会で 博多・釜山の旅や 諫早ライオンズクラブの委員会の旅で釜山で楽しみました(*^_^*)

何と言っても副島正純選手がリオパラリンピック車椅子マラソン出場と言う事で 応援にリオまで行って来ました\(^o^)/

日本で放映されないと聞いたもので 諫早・雲仙マラソン大会を成功させる会やソシオ副島のグループに新聞社も集まられ 私が流す実況中継をさせて頂きました\(^o^)/

 リオでの毎日楽しかった\(^o^)/ 帰りは 特に 時間・お金等で 多くの方々から助けて頂き ハプニングだらけの素晴らしい旅となりました\(^o^)/

副島選手と知り合ったおかげで 激励壮行会に参加したり(*^_^*)

 リオパラリンピック陸上に出場のナショナルチームの強化合宿が諫早湾干拓地であり 応援させてもらったり(*^_^*)

「出発式」を企画させてもらったり(*^_^*)

出場決定した時にの宴会や ホノルルマラソン祝勝会にも参加しました!(^^)!



今年の灯りファンタジア 更に パワーアップしました!(^^)!

「おしゃれな大人の立食パーティー」をコンセプトにしたAEL AWA GARDEN!(^^)!

諫早駅前で点灯式と 「バル&ウォーク」で駅前周辺が人でいっぱいになり(*^_^*)

ねんりんピックの 歓迎のおもてなしや 中央交流周辺の点灯式も兼ねて(*^_^*)
諫早中央交流広場で 第3回 star light  party!(^^)!

アエルアーケードにていさはや国際交流フェスタ!(^^)!

 島鉄で行く‘いさはや灯りファンタジア号’の 運行!(^^)!

JR九州ウォーキングも絡ませました!(^^)!

「2016いさはや灯りファンタジアライトピアスペシャルナイト」では 解体される前の諫早駅舎を地上絵で描かさせて頂きました!(^^)!

今年も最後は 来場者の皆さんとともに地上絵の後片付け をしました(*^_^*)
みんなが こころを一つにして ボランティアをすることは ほんと感動ですね\(^o^)/

このイベントで 子ども達も 楽しんでもらい諫早を好きになってもらい 学校を出ても 諫早に戻りたいとういう子が 多くなったら良いですね(*^_^*)

諫早市民の有志が企画し 多くの市民ボランティアで 更に多くの笑顔が見れて とってもしあわせでした\(^o^)/


諫早付属中・高校生や保護者それに先生たちの前で「人生の達人セミナー」

〜あした笑顔〜の演題で 講演会をさせて頂きました!(^^)!

1 考え方次第で 人生は素晴らしくなる!(^^)!

2 笑顔の大切さ!(^^)!

3 心はひとつ行くときは一緒!(^^)!

最後にみんなで手を繋いでもらい「栄光の架け橋」の合唱 感動しました!(^^)!

笑顔が伝染してとっても嬉しいですね!(^^)!

母校で講演が出来るなんて とってもしあわせでした\(^o^)/


6月まで諫早ライオンズクラブの会長をさせて頂きました(*^_^*)

特に 震災の年から毎年石巻に復興支援になればと伺っていますが(*^_^*)

5年目の3.11にわざわざ石巻から 街づくりマンボウの大森さん達に来て頂き「復興支援につながる 街づくり」を話して頂きました(*^_^*)

被災の様子等 感銘を受けました<(_ _)>

また 地域で諫早の活性化に楽しんでいる団体に来て頂き パネルディスカッションも出来 市民にアピール出来ました\(^o^)/

ライオンズでも多くのボランティア事業をさせて頂き(*^_^*)たくさんの笑顔が見れました(*^_^*)

福岡での国際大会も楽しかったですよ(*^_^*)特に山田国際会長の挨拶は感動しました!(^^)!

その後 三役で沖縄・台湾旅行に行きました!(^^)!

生憎 台風で台湾には行けませんでしたが たくさんの思い出が出来 みんな喜んでくれました!(^^)!


演劇で伝える諫早の歴史 市民参加型演劇公演「コンスタンチノ・ドラード〜千々石ミゲルの謎〜 徳川家康の役で4回も出演させて頂きました\(^^)/

諫早の歴史理解に演劇を広めるのに少しは お役に立てました!(^^)!


今年は 何度も東京に行きました!(^^)!

お陰で 大学や高校の同級生にも会えましたし 娘とも会えました!(^^)!


今年も 正月早々の箱根大学駅伝に行き 駒澤大学の応援やサークル仲間達と懇親を深めました!(^^)!

出雲駅伝も朝1時から出発して 途中 石見銀山等によって たくさん楽しみました!(^^)!


花見も今年も 団地内を始めいろんなグループで7回企画し出来ました!(^^)!

やっぱり 花見良いですよね!(^^)!


永昌東町「お茶の間通り商店街 夏まつり」が 今年も出来ました!(^^)!

諌早駅前通りで歩行者天国を実現し、夏を楽しむ人々の笑顔で街中をあふれさせました!(^^)!

笑顔が見れてしあわせでした\(^o^)/


今年は オリンピック・パラリンピックでしたね!(^^)!

「五輪のまち・諫早」の宝でレガシー内村航平選手が個人・団体優勝!!おめでとう!!有難う\(◎o◎)/!

予選、団体総合、個人総合で計18演技をこなし、その最後の鉄棒を完璧に実施して逆転した内村の精神力は、すごいと言うしかったですね!(^^)!

また山口美咲選手・森岡紘一朗選手も健闘しました!(^^)!

嬉しいですね これだけの選手を諫早から輩出出来て!(^^)!

それに 卓球や陸上の400mリレー等たくさんの感動をありがとうございました<(_ _)>


また 駒澤大学同窓会も 理事会 長崎支部総会に 更には熊本県支部総会にも(*^_^*)

全国の諸先輩方と懇親も深めました!(^^)!

どんどん楽しんで行きたいと思います!(^^)!


わくわく倶楽部も 22年続いている「クリスマス&ワインの夕べ」も120名参加して頂きとっても楽しかった\(^o^)/

毎年感動のお声を掛けて頂いています\(^o^)/


今年は「東南アジア青年の船」と「ラオス交流生」との国際交流で 2回4人の交流生と関わらせて頂きました\(^o^)/

とっても楽しい時間を過ごさせて頂きました\(^o^)/


まだまだ たくさんの楽しい日々が有りました\(^o^)/

毎日毎日 充実した日々で たくさんの笑顔が見れて しあわせで まさに夢のような一年となりました\(^o^)/

来年も 更に 多くの笑顔を見てしあわせになる為に みんな一緒に 楽しんで行きたいです\(^o^)/感謝<(_ _)>




posted by あした笑顔 at 12:33 | しもちゃんのわくわく日記

2016年12月30日

箱根駅伝2017 区間エントリーが発表されました!(^^)!

山口−工藤−下−高本−大塚
物江−伊勢−山下−片西−堀合

補欠:中谷、西山、廣瀬、紺野、中西、大聖

当日変更予想

1区:山口→中谷

4区:高本→西山
(高本外すのは勿体無いけど)

8区:山下→中西

大八木監督は「往路勝負だと 思っている(*^_^*)」

1区は 故障から復帰したエース中谷!(^^)!

中谷自身、出雲と全日本は欠場と今回の箱根は 最後ですし 優勝するためには区間1位の走りがみたいですね(*^_^*)

前回は平和島今回の1区は過去3年間がハイペースの展開で

展開が動くとなれば3km過ぎから5km田町通過と同時に国道15号線から勝負が始まりますかね(*^_^*)

後は京急空港線高架下、そして決着が付けるとなれば六郷橋を過ぎた辺りで仕掛けて、最後のギアチェンジは20km地点に差し掛かった所でしょうか(*^_^*)

他校では 優勝候補本命「サンキュー大作戦」 青山学院は当日変更で田村和希の区間変更か(*^_^*)

優勝争いをしたい東洋大は服部弾馬が 差を広げてトップで来たいでしょう(^.^)

早稲田は 上尾ハーフで走った61分59秒4年武田凜太郎(^.^)

東海大は出雲・全日本と1区で合格点の走りをしたルーキー鬼塚翔太(^.^)

山梨学院は 当日変更で 佐藤佐藤孝哉の投入か(^.^)

後は ダークホース中央学院 大森らの走りになりますね(^.^)

今年も 東京駅前辺りで見ます(^.^)



2区は前回に続きもう一枚のエース工藤有生!(^^)!

前回はスタート14位でスタート。最終的に中谷へ繋いで8人抜いて6位で萩本欽一さんが待つ戸塚中継所へ飛び込みました!(^^)!

今回の工藤は積極的な走りで流れを作って欲しいですね(*^_^*)

平坦で攻勢に出て欲しい。仕掛け所が最初のポイントが権太坂の下り坂(*^_^*)

フォームの確認をショウウインドウで環2平戸辺りで(*^_^*)

村山謙太の駒大区間記録を目標に走って欲しいですね(*^_^*)

展開を見ると青山学院は大エースの一色恭志と山梨学院・D.ニャイロがそれぞれ66分台を出す可能性が見られますね(*^_^*)

工藤は山梨学院ニャイロ・青山学院の一色相手に しつこくマークして、揺さぶりを仕掛け 2位ぐらいで走って欲しいですね(*^_^*)

また、早稲田は永山博基(^.^)

順天堂がオリンピックに出た塩尻和也(^.^)東海大が關颯人(^.^)日体大が小町(^.^)
拓大がW.デレゼ、國學院大・蜂須賀源、東洋大が当日変更で山本修二(^.^)

エース区間の戦い楽しみですね(^.^)

私は 新子安駅あたりで見たいと思います(^.^)



 3区が前回は箱根駅伝で怪我で欠場をして、今季トラック自己ベスト更新をした下史典(*^_^*)

全日本大学駅伝後の世田谷246ハーフマラソンで感覚を作り、その後の関東学連記録挑戦競技会で10000mの自己ベストを28分台に持ってきました(*^_^*)

中谷・工藤の作ってきた流れを後続にいい流れに持ち込ませて欲しいですね(*^_^*)

遊行寺前・藤沢の下り坂を利用して、後半勝負に出てもらいたい(*^_^*)

出来れば1位で 渡して欲しい(*^_^*)

他校が青山学院については秋山が調子が今一だから下田と変えるのか(^_^;)

早稲田が平和真(*^_^*) 山梨学院は永戸(*^_^*) 東洋大が故障から復帰した口町(*^_^*)

東海が國行(^.^)


4区は距離が戻り 準エース区間(*^_^*)

高本 真樹を外すのは勿体無いが、1年から連続出場で最後の箱根となる西山雄介か(*^_^*)

他校は青山学院に森田(*^_^*)早稲田は鈴木洋平(^.^)、東洋が桜岡(^.^)東海が当日変更で阪口→松尾か(^.^)山梨学院が藤田→河村か(^.^)

この区間 30秒でも差を付けてトップで 5区へ渡したい(^.^)


元通りになった5区に起用されるのは 4本柱の一人で 昨年区間4位 全日本でも活躍した大塚祥平\(^o^)/

距離が長くなってから この区間で 優勝が決まっていたと言っても過言ではない(^_^;)

駒澤がここ8年間優勝できなかったのもこの区間に 他校が神を創ってきたかも(^_^;)

強くなった 大塚の姿を見たい(*^_^*)

青山学院の候補は春先から見ており貞永隆祐(^.^)

東洋大は橋本(^.^)早稲田が安井雄一(^.^)東海が私が最も走るのではと思っているルーキー館澤亨次(^.^)日体大に辻野恭哉(*^_^*)最も驚いたのが山梨学院は監督の息子 上田健太(^.^)
中央学院が細谷(^.^)帝京大は佐藤諒太(^.^)大東文化が奈良(^.^)明治・藪下響大(^.^)創価・江藤(^.^)、法政が生澤(^.^)國學院は秘密兵器で紺野と夏合宿で練習をした市川創史(^.^)

駒澤大は往路優勝できなかったら 総合優勝は見えて来ません(^.^)

今年は 芦ノ湖までは行けないですが 本命青学と争いながら感動と笑顔の為に戦いましょう(^.^)


長崎県出身は

諫早高校出身は二人(*^_^*)

▼9年連続59回目
 明治大学10区
<坂口 裕之(さかぐち ひろゆき)>

2年 20歳  10000m 29.02.35

本来はエース 故障に悩まされた1年でしたが 期待しています(*^_^*)


国学院大 控え
<江島崚太(えじまりょうた)>

経済学部2年、20歳、長崎県時津町出身、諫早高校、身長175cm、体重56?

1万m公認最高記録/29分39秒26
20?公認最高記録/1時間01分16秒



関東学生連合チーム 控え
<金丸逸樹>

筑波大1年 諫早高校 29.58.14


長崎県出身

駒澤大8区エントリー
<山下一貴(やましたいちたか)>

経営学部1年、19歳、長崎県出身、瓊浦高校

5千m公認最高記録 /14分31秒59
ハーフ公認最高記録/1時間04分44秒


東海大1区エントリー
<鬼塚翔太(おにづかしょうた)>

体育学部1年、19歳、長崎県松浦市、大牟田高校、身長170cm、体重52?

1万m公認最高記録 /28分55秒26
ハーフ公認最高記録/1時間02分03秒

2016年出場駅伝の戦績
出雲駅伝/1区2位
全日本 /1区10位


山梨学院6区エントリー
<池田眞臣(いけだまさおみ)>

法学部2年、20歳、長崎県出身、鎮西学院高校

1万m公認最高記録/29分46秒52


上武大8区
<松村脩平>
3年 松浦高校出身  30.46.62


大東文化大控え
<林 日高>
3年  西海学園出身  29.36.58


神奈川大学控え
<阿比留 和弘>
2年 松浦高校出身   30.5.37


地元出身の選手も楽しみですね(*^_^*)
posted by あした笑顔 at 11:48 | しもちゃんのわくわく日記

2016年12月29日

昨日は 一応仕事納め日でした(*^^*)

朝から 来年早々入る現場の駐車場確保に行きました(*^_^*)

普段通り 土地の案内もしました(*^^*)

お客様と そこの土地を探しだし 簡単な測量も(*^_^*)

だいたい 場所が確定できました(*^_^*)



来年の決済予定 3件の案内を済ませて(*^_^*)

当社の忘年会での抽選会の景品を買い出しに\(^_^)/

何が喜ぶか 楽しみながら買いました(*^_^*)

それから 会場まで運び 商品の順番付け(*^_^*)


34名参加して頂きました(*^_^*)
1482966070857.jpg
自己紹介と今年楽しかった事や来年の豊富等 一人一人話してもらいました!(^^)!

諫早・雲仙ウルトラウォーキングの話題が たくさん皆さんから出ていましたよ!(^^)!

主催者として嬉しいですね!(^^)!

ジャンケンゲームに!(^^)!

抽選会とたいへん盛り上がりました!(^^)!


1482966060998.jpg

1482966093835.jpg
そのまま 二次会へと!(^^)!

そこでも盛り上がり 最後は みんなで肩を組み「栄光の架け橋」を合唱!(^^)!

昨日も たくさんの笑顔が見れてしあわせでした\(^o^)/感謝<(_ _)>



posted by あした笑顔 at 09:04 | しもちゃんのわくわく日記