新着記事
(08/06)Vファーレンの田河社長とも話が(*^-^*)
(08/05)蚊に刺され(^-^;
(08/04)長崎ミュージックフェスマラソンの設立
(08/04)「鮎帰りの滝」(*^-^*)
(08/03)仙台サポーター達と交流会\(^o^)/
2017年01月14日
昨日は 午後から 不動産売買の決済等(*^_^*)
9筆の土地の売買予定でしたが、権利書を見ると、もう一筆関係している土地を発見(^_^;)
いくら字図や地番図を見ても 見つける事が出来ず、市に確認すると 現地確認不能地で 市でもどこに有るかわからないとの事(^_^;)
滅多に無い事ですが(^_^;)
まあ 地目が公衆用道路になっていて税金はかかりませんが、同じ地番の枝番号に挟まれた地番で有ったので 所有権は納得してもらい 移しました(*^_^*)
最近 薪ストーブの調子が悪いので(*^_^*)
昼間に 始めて一部 薪ストーブの煙突掃除しました(*^^*)
中から 汚れた水みたいなものが いっぱい出て来ました(^_^;)

雨の入り込み それとも蒸気や結露かな(^_^;)
2月10日からの台北ランタンフェスティバル&十份でランタンを飛ばそうの旅!(^^)!

詳細の申し込みを パスポートを集めしています!(^^)!
16名参加予定です\(^o^)/
昨日も充実した一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>
9筆の土地の売買予定でしたが、権利書を見ると、もう一筆関係している土地を発見(^_^;)
いくら字図や地番図を見ても 見つける事が出来ず、市に確認すると 現地確認不能地で 市でもどこに有るかわからないとの事(^_^;)
滅多に無い事ですが(^_^;)
まあ 地目が公衆用道路になっていて税金はかかりませんが、同じ地番の枝番号に挟まれた地番で有ったので 所有権は納得してもらい 移しました(*^_^*)
最近 薪ストーブの調子が悪いので(*^_^*)
昼間に 始めて一部 薪ストーブの煙突掃除しました(*^^*)
中から 汚れた水みたいなものが いっぱい出て来ました(^_^;)

雨の入り込み それとも蒸気や結露かな(^_^;)
2月10日からの台北ランタンフェスティバル&十份でランタンを飛ばそうの旅!(^^)!

詳細の申し込みを パスポートを集めしています!(^^)!
16名参加予定です\(^o^)/
昨日も充実した一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>
2017年01月13日
朝から諫早神社にて還暦の神事(*^^*)


赤いチャンチャンコを着てみんなから祝って頂きました(*^_^*)
それに ぜんざいに漬物とっても美味しかったです(*^_^*)
諫早ライオンズクラブのみなさん有難うございます<(_ _)>
還暦とは、60年で干支が一回りして再び生まれた年の干支にかえることから、 元の暦に戻るという意味でこのように呼ばれているんですね。
干支というと【ね・うし・とら・うー ... 】を思い浮かべる方も多いと思いますが、 正確には十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせて形成されて いるんです。
干支(えと)の「支」は「十二支」のことで、ご存知の通り以下の12種類がありますよね。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
また、干支(えと)の「干」はあまりなじみがないかもしれませんが、「十干」のことで、 以下の10種類があります。
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
還暦とはこの組み合わせが60種類あることから干支が一回りするのが60年となるんです。
ですので、よく干支が一回りというと12年ではないの?と思われる方もおられるかも しれませんが、十干の10と十二支の12の最小公倍数である60年が干支の一回りにあたるんです。
還暦祝いとは満年齢で60歳(数え年で61歳)を迎えたことを喜ぶ、元々は長寿を祝う行事でした。
今でこそ60歳はまだまだ若くって長寿なんて感じがしませんが、
戦前までの平均寿命は50歳にもならなかったんです。
そのため、長寿のお祝いが始まったのは鎌倉時代とも言われ、
その頃はもっと短命で、還暦を迎える60才は長命で、すごく
めでたかったのでしょうね。
それに長寿の人の持つ知識や経験はとても貴重で、大切にされて
いました。
しかし現代では、80歳、90歳で長寿という感じで60歳という年齢は
まだまだお若いですよね。
きっとお祝いをされるご家族の方々や職場の方々も長寿のお祝い
としてではなく、今までの感謝の気持ちと、これからもよろしくね♪
http://kanreki.info/gift/kanreki.html 還暦祝い本舗より
昼から 山林の契約・決済を済ませました(*^_^*)
お客様と 材料の打ち合わせ(*^_^*)

夜は 諫早地区のライオンズクラブの合同新春例会でした(*^^*)
諫早観光ホテル 道具屋で(*^_^*)
会場いっぱいの会員で 楽しめましたよ(*^_^*)
他のクラブの仲間達とたくさん交流が深められとても楽しい新年会となりました(*^_^*)

さくじつも たくさんの笑顔が見れました(*^_^*)感謝<(_ _)>


赤いチャンチャンコを着てみんなから祝って頂きました(*^_^*)
それに ぜんざいに漬物とっても美味しかったです(*^_^*)
諫早ライオンズクラブのみなさん有難うございます<(_ _)>
還暦とは、60年で干支が一回りして再び生まれた年の干支にかえることから、 元の暦に戻るという意味でこのように呼ばれているんですね。
干支というと【ね・うし・とら・うー ... 】を思い浮かべる方も多いと思いますが、 正確には十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせて形成されて いるんです。
干支(えと)の「支」は「十二支」のことで、ご存知の通り以下の12種類がありますよね。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
また、干支(えと)の「干」はあまりなじみがないかもしれませんが、「十干」のことで、 以下の10種類があります。
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
還暦とはこの組み合わせが60種類あることから干支が一回りするのが60年となるんです。
ですので、よく干支が一回りというと12年ではないの?と思われる方もおられるかも しれませんが、十干の10と十二支の12の最小公倍数である60年が干支の一回りにあたるんです。
還暦祝いとは満年齢で60歳(数え年で61歳)を迎えたことを喜ぶ、元々は長寿を祝う行事でした。
今でこそ60歳はまだまだ若くって長寿なんて感じがしませんが、
戦前までの平均寿命は50歳にもならなかったんです。
そのため、長寿のお祝いが始まったのは鎌倉時代とも言われ、
その頃はもっと短命で、還暦を迎える60才は長命で、すごく
めでたかったのでしょうね。
それに長寿の人の持つ知識や経験はとても貴重で、大切にされて
いました。
しかし現代では、80歳、90歳で長寿という感じで60歳という年齢は
まだまだお若いですよね。
きっとお祝いをされるご家族の方々や職場の方々も長寿のお祝い
としてではなく、今までの感謝の気持ちと、これからもよろしくね♪
http://kanreki.info/gift/kanreki.html 還暦祝い本舗より
昼から 山林の契約・決済を済ませました(*^_^*)
お客様と 材料の打ち合わせ(*^_^*)

夜は 諫早地区のライオンズクラブの合同新春例会でした(*^^*)
諫早観光ホテル 道具屋で(*^_^*)
会場いっぱいの会員で 楽しめましたよ(*^_^*)
他のクラブの仲間達とたくさん交流が深められとても楽しい新年会となりました(*^_^*)

さくじつも たくさんの笑顔が見れました(*^_^*)感謝<(_ _)>
2017年01月12日
昨日は 朝8時からの現場での打ち合わせが有り 飛び起き 現場へ走る(*^_^*)
電気工事やクロス工事の打ち合わせをお客様や職人さん達と済ませました(*^_^*)
そのまま 高城会館へ不動産無料相談の日で 相談員として(*^_^*)
たくさん来られました(*^_^*)
市役所の食堂で ちゃんぽんを(*^_^*)

やっぱり ちゃんぽん美味しいですね(*^_^*)帰って来たなと感じました(*^_^*)
夜は 八江先生の喜寿のお祝いと 全国都道府県議会議長 勤続25周年 功労者表彰に行って来ました(*^^*)

会場いっぱいの多くの方々が参加されていました(*^^*)
凄いですね(*^^*)
諫早商工会中嶋会長が 花束贈呈(*^^*)

会場で 知り合いがいてチェコ国立室内管弦楽団パルドビツェのコンサートのチラシを頂きお誘いを受けました(*^_^*)


チェコ、オーストラリアでは聴けなかったので 行きたいと思います!(^^)!
その後 もみの木に(*^^*)
流しの浜ちゃんのギターで心地よく歌いました(*^_^*)

帰って3sun テレビ観ると 小長井の成人式があっていました(*^^*)
道越先生が 出ていらっしゃいました(*^^*)

昨日も 充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>
電気工事やクロス工事の打ち合わせをお客様や職人さん達と済ませました(*^_^*)
そのまま 高城会館へ不動産無料相談の日で 相談員として(*^_^*)
たくさん来られました(*^_^*)
市役所の食堂で ちゃんぽんを(*^_^*)

やっぱり ちゃんぽん美味しいですね(*^_^*)帰って来たなと感じました(*^_^*)
夜は 八江先生の喜寿のお祝いと 全国都道府県議会議長 勤続25周年 功労者表彰に行って来ました(*^^*)

会場いっぱいの多くの方々が参加されていました(*^^*)
凄いですね(*^^*)
諫早商工会中嶋会長が 花束贈呈(*^^*)

会場で 知り合いがいてチェコ国立室内管弦楽団パルドビツェのコンサートのチラシを頂きお誘いを受けました(*^_^*)


チェコ、オーストラリアでは聴けなかったので 行きたいと思います!(^^)!
その後 もみの木に(*^^*)
流しの浜ちゃんのギターで心地よく歌いました(*^_^*)

帰って3sun テレビ観ると 小長井の成人式があっていました(*^^*)
道越先生が 出ていらっしゃいました(*^^*)

昨日も 充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>
2017年01月11日
今回 毎年行く箱根駅伝のついでにチェコ・オーストリアに行く事が出来ました\(^_^)/

もちろん 街並みや建築物 文化 生活様式を感じる事が目的の1つでした\(^_^)/
公共交通機関を使いスーパーやレストランに行ったり 経験が出来て満足しました(*^^*)
また 旅費や土産 食事等 全費用が13万円以内に収まり納得しています(*^^*)
キャッシュカードのPIN番号が分からなかったので 使えずそれですみましたが やはり 便利さを考えたらカードが良かったでしょうね(*^^*)
今回は 部屋といい 朝食の充実さ 場所の良さと ホテルに恵まれていました(*^^*)
還暦の年始め早々 また 色々 世の中の為に ひとりでも多くの人に笑顔を広めたい(*^^*)
更に役に立ちたい(*^^*)とこの旅中も考えていました (*^^*)
今までもそうですが しようとしたら 一番周りの人達にどうしても迷惑をかけてしまいます(^_^;)
みんなを心を一つにする能力が 自分にあるのか(^^)
自分の力を過信していないか(^_^;)
正直 今までは そんな事を考えず 突き進んで来ました(*^^*)
これをしたら自分も楽しく 多くの人が楽しんで笑顔が広がればと思い(*^^*)
還暦を迎えて 私の信条は変わりません(*^^*)
どのようにして笑顔を広めて行こうか 楽しんで行きたいと思っています(*^^*)
さあ 今日から また 諫早でも夢のような日々が始まります\(^_^)/

今後とも 皆さん いくときゃ一緒!! パァーと楽しんでいきましょう\(^_^)/

もちろん 街並みや建築物 文化 生活様式を感じる事が目的の1つでした\(^_^)/
公共交通機関を使いスーパーやレストランに行ったり 経験が出来て満足しました(*^^*)
また 旅費や土産 食事等 全費用が13万円以内に収まり納得しています(*^^*)
キャッシュカードのPIN番号が分からなかったので 使えずそれですみましたが やはり 便利さを考えたらカードが良かったでしょうね(*^^*)
今回は 部屋といい 朝食の充実さ 場所の良さと ホテルに恵まれていました(*^^*)
還暦の年始め早々 また 色々 世の中の為に ひとりでも多くの人に笑顔を広めたい(*^^*)
更に役に立ちたい(*^^*)とこの旅中も考えていました (*^^*)
今までもそうですが しようとしたら 一番周りの人達にどうしても迷惑をかけてしまいます(^_^;)
みんなを心を一つにする能力が 自分にあるのか(^^)
自分の力を過信していないか(^_^;)
正直 今までは そんな事を考えず 突き進んで来ました(*^^*)
これをしたら自分も楽しく 多くの人が楽しんで笑顔が広がればと思い(*^^*)
還暦を迎えて 私の信条は変わりません(*^^*)
どのようにして笑顔を広めて行こうか 楽しんで行きたいと思っています(*^^*)
さあ 今日から また 諫早でも夢のような日々が始まります\(^_^)/

今後とも 皆さん いくときゃ一緒!! パァーと楽しんでいきましょう\(^_^)/
1月10日分です
昨日は ウィーン空港に 余裕をもってウィーンチケットが使える鉄道で到着しました(*^^*)
二日間お世話になったウィーンチケット(*^^*)
お世話になりました\(^_^)/

空港に着いたら ターキシュエアライントラブル発生 (^_^;)
自動チェックインを使うけど上手くいかず(^_^;)
聞いてみると30分ぐらい待っててということでしたので すが それでもなかなかうまくいかず50分ぐらいして(*^^*)
搭乗券を発行してもらいました(*^^*)
イスタンブール空港に行ってもなかなか施設内に入れず(^_^;)
成田行き待ち合わせ時間に30分ほど遅れてきました(*^^*)

お陰で乗り継ぎ時間の二時間半待たずに(*^^*)
今回もたくさんの映画を観る事が出来ました(*^^*)
成田から空港バスで新宿へ(*^^*)
早速 遅い時間でしたが娘と 大好きな串カツ田中で飲んで食べました(´∇`)


美味しい(*^_^*)
昨日も充実したしあわせな1日でした\(^_^)/感謝m(__)m
昨日は ウィーン空港に 余裕をもってウィーンチケットが使える鉄道で到着しました(*^^*)
二日間お世話になったウィーンチケット(*^^*)
お世話になりました\(^_^)/

空港に着いたら ターキシュエアライントラブル発生 (^_^;)
自動チェックインを使うけど上手くいかず(^_^;)
聞いてみると30分ぐらい待っててということでしたので すが それでもなかなかうまくいかず50分ぐらいして(*^^*)
搭乗券を発行してもらいました(*^^*)
イスタンブール空港に行ってもなかなか施設内に入れず(^_^;)
成田行き待ち合わせ時間に30分ほど遅れてきました(*^^*)

お陰で乗り継ぎ時間の二時間半待たずに(*^^*)
今回もたくさんの映画を観る事が出来ました(*^^*)
成田から空港バスで新宿へ(*^^*)
早速 遅い時間でしたが娘と 大好きな串カツ田中で飲んで食べました(´∇`)


美味しい(*^_^*)
昨日も充実したしあわせな1日でした\(^_^)/感謝m(__)m
2017年01月09日





昨日も ホテルの 朝食 (*^^*)お腹にたまりました(*^_^*)
ウィーン最後の日でした(*^_^*)
雪が降っていて(^ ^)
アクティビティに行動しました(*^_^*)
道路には 雪掻き 滑り止めように専用車があちこちに走っていました(*^^*)
トラム乗って行動開始(*^^*)
世界遺産にも載ってるハプスブルク家の夏の離宮 シェーンブルン宮殿に行ってきました\(^_^)/
シェンーブルンとは美しい泉という意味で17世紀初頭に皇帝が近くの森で澄んだ泉を発見したところから名付けられました(*^^*)
写真が撮れず特にメインホールになる大ギラリーは説明を受けた分を 書いてみました(*^^*)
大ギャラリー は宮殿の大広間です
ここでは皇帝が主催する公式のディナーなどが催されました
長さ40メートル幅約10m の大ギャラリーは宮廷の様々な催し物に理想的な部屋です
クリスタル製のガラス 漆喰天井のフレスコ画などは イタリアの画家グレゴリオが制作したのです
中央の画面では 幸せにつき権力者の美徳を象徴する人物像と拡張を示すアレゴリーで囲まれています
2つの大きなシャンデリアは木製で金箔を施し1901年宮殿が電化されるまで170本のろうそくが灯されていました
1961年にはここでケネディ大統領とソ連のフルシチョフと会談した場所です
豪華で絢爛な素晴らしかったですね(*^^*)
シェーンブルン宮殿で庭園から丘へ雪の中よく歩きました\(^o^)/
グロリエッテから 雪のウィーン眺めました\(^o^)/
ランナーも結構いましたよ(*^_^*)
市庁舎ものすごく立派で大きくてすごい建築物でした\(^o^)/
前の公園はスケート場として市民の憩いの場所になり\(^o^)/
いいですね\(^o^)/
そこでホットワインを飲みながらランチをしました\(^o^)/
近くの荘厳なオーストラリアの国会議事堂\(^o^)/
19世紀後半に建てられたギリシャ古典様式の建物でした\(^o^)/
ヨーロッパ一美しい劇場とされるブルグ劇場に(*^_^*)
1888年に建てられたものです\(^o^)/
二日間お世話になったウィーンチケット?
役に立ちました\(^_^)/
空港に着いたら ターキシュエアライントラブル発生 (^_^;)
良かった(*^^*)
50分待ちで*^^*)
今回も帰って 来れるかなと思いました(*^^*)
イスタンブール 空港にやっと着きました(*^^*)
集合時間に30分以上遅れました(*^^*)
けど 乗れました(*^^*)
空港内で待つ時間が無くてよかったです\(^_^)/
昨日も充実したしあわせな1日でした\(^_^)/感謝m(__)m
2017年01月08日





昨日も チェスキークロムロフで朝からガッツリ食べました(*^_^*)
朝食の部屋の隣は趣が有りとても良かったです(*^_^*)
日本人8人を乗せてチェスキークロムロフからウィーンに出発(*^^*)
樹木には霧氷が美しく(*^^*)
太陽が光りを発し 雪に覆われた白い絨毯からダイヤモンドのように輝き(*^^*)
そこを過ぎると 1面ブドウ畑にかわる(^_^;)
まさに中欧の冬の景色です(*^^*)
景色 楽しいな(*^^*)
今度も 4つ星ホテル(*^^*)
今回は ホテルに恵まれました(´∇`)
先ずはターミナルで 50センチの4分の1のピザ(*^_^*)
400円ぐらい 1人分を二人でたべていました(*^_^*)
ウィーンも先ずは 地下鉄から(*^^*)
すぐに お金を恵ってとキップ売り場とホームで(^_^;)
シュテファン寺院に(*^^*)
すごい建物ですね\(^o^)/
広場ではライオンズクラブが出店を開いてました(*^_^*)
馬車もいましたよ(*^_^*)
それからあちこちへ散策しウィーンを感じました(*^^*)
最も感動したのは 世界で最も古い図書館である国立図書館です\(^o^)/
18世紀前半に建てられた宮廷の書庫は図書館として一般公開してあります(*^_^*)
金の装飾や大理石を使った空間が奥行き80メーター高さ20メーターにわたって広がります\(^o^)/
天井の絵も凄いし\(^o^)/
本の多さ 地球儀も感動でした(⌒▽⌒)
夜は レストランで食事(*^_^*)
安くかかれた黒板と中の雰囲気が良かったので入りました(*^^*)
黒板のメニューをと尋ねたら「あれは 明日の分です(^_^;)」と(*^^*)
でもゆっくり食事出来ました(*^^*)
帰りの電車で ハリー・ポッターの分厚い本を それも日本語版を読んでいる若者が席の前にいました(*^^*)
到着駅まで 話が出来ました(´∇`)
嬉しかった(*^^*)
ターミナルのマーケットにいくと閉まっていて コンビニで買い物して 部屋で飲みました(*^^*)
昨日も充実したしあわせな1日でした\(^_^)/感謝m(__)m





昨日も朝からガッツリ食べました(´∇`)
バスで世界で最も美しい町と言われている チェスキークロムロフに(*^^*)
チェコの南ボヘミア州にある小さな町、チェスキー・ 昨日 クルムロフに\(^o^)/
「チェスキー・クルムロフ歴史地区」として世界遺産にもなっています(*^_^*)
屋根がオレンジで 可愛い色の壁が多く 周りの緑と色彩が素晴らしいそうですが(*^_^*)
今の時期でも 屋根が雪で白く また良いですよ(⌒▽⌒)
この町は、とっても小さいながらおとぎ話に出てきそうな石畳の可愛らしい街並みが また良いですね\(^o^)/
メルヘンな街並みに 春から夏に来たいですね\(^o^)/
もちろん 城や教会にも行って来ました(*^_^*)
お城はの壁等 絵で描かれていました(*^_^*)
またまた 楽しい出来事が\(^_^)/
COOPで夜食を買い物しましたが レストランで食事を(*^^*)
チェココロナはちょっとしか持って居ませんでした(^_^;)
カードでどうにかなるか(*^^*)
安いチキンとビール飲もうかと思いましたが、フィッシュ&チップスを頼む(*^^*)
チキンは500円程度 フィッシュ(マス)は1800円程度(*^^*)
精算しようとしたら チェココロナ無いので カード出すと 現金のみ(^_^;)
店のお客様が銀行務め(*^^*)
ATMに連れて行ってくれるが 暗証番号 いくつか入れるが分からない(^_^;)
そこで ホテルに戻るが 日本円両替ダメ(^_^;)
他のホテル当たろとしましたが ひょっとしたら広場に日本人居ないかと探す(*^^*)
人は少なかったけど いました(*^^*)
ユーロ持っていると(*^^*)
替えて頂きました(´∇`)
やっと店に帰り 精算(*^^*)
今度は お金が100円程度足らない?
熱意がわかって頂き まけてもらいました(´∇`)
オーナーには 秘密?
有り難うございましたm(__)m
今日は ユーロも無しで ウィーンに行って来ます(*^^*)
昨日も充実したしあわせな1日でした\(^_^)/感謝m(__)m
「スターライト☆パーティ」の最終実行委員会 by 匿名 (10/01)
Star Light Party 星空の下で【タイムスケジュール発表】 by 匿名 (09/25)
諫早でマラソン大会を立ち上げましょう(^.^) by 通りすがり (06/05)