新着記事

2025年11月10日

昨日は 愛媛県の観光地をインターネットで探すと(*^-^*)

大洲城というのが出てきました(*^-^*)

大洲市 自体知りませんでしたが、行ってみようかなと思って行きました(*^-^*)

お城は とっても素晴らしいお城でした(*^-^*)
S__8355903_0.jpg

もちろんコンクリート造でなく(*^-^*)

木造で復元されて(*^-^*)
S__8355898_0.jpg

お城通にはたまらない建物だと思います(*^-^*)

遠くから見ても立派なお城で(*^-^*)


古民家を外装をそのままに近い状態でしているホテルがありました(*^-^*)

この大洲市を回っていると、あちこちにこういう建物が(*^-^*)

NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町というホテルですね(*^-^*)
S__8355906_0.jpg

趣がありますよね(*^-^*)


粋を極めた数奇屋造りの名建築 ‘臥龍山荘’素晴らしかった\(^o^)/
S__8355880_0.jpg

国の重要文化財に指定され、数寄屋造りなどの建築美や美しい日本庭園を味わうことができまいた\(^o^)/
S__8355879_0.jpg

苔が また素晴らしい(*^-^*)

是非 一度 行ってみてください(*^-^*)

臥龍淵の崖に建てられ、全体を船に見立てた「不老庵」からは、臥龍淵を眼下に見ることができ ぼっーとしていたい気分になりますね(*^-^*)
S__8355872_0.jpg


フィリピンでの貿易で富をなした松井家の、国際色豊かな名建築「盤泉荘」にも(*^-^*)

特に 全面透明の大正ガラスと 水に興味持ちました(*^-^*)
S__8355863_0.jpg

説明も優しく とっても良かったです(*^-^*)

おもっても居なかった伊予の小京都 大洲市観光 とっても良かったです(*^-^*)


帰りに もう1枚 じゃこ天をと思いましたが フェリー乗り場に行くと そのまま乗船(*^-^*)

今まで じゃこ天を食べてきた中で 道の駅みま内にある安岡蒲鉾 は一番美味しかったですね\(^o^)/
yasuoka_mima_2-650x476.jpg

また 行く機会があれば 是非食べたいです(*^-^*)


高速道路を使い 無事 帰宅(*^-^*)

今回の旅も Vファーレン長崎は勝ち点3を積み 高知観光 松山観光 大洲観光ととっても楽しかったです\(^o^)/


昨日も充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>





posted by あした笑顔 at 06:02 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月09日

昨日は 朝から早めに起きて、高知観光を楽しむ(*^-^*)

ホテルから近くにあり「はりまや橋」に帰り行ってみる(*^-^*)

S__8331306_0.jpg

江戸時代に豪商「播磨屋」と「櫃屋」が、堀川を挟んだ互いの店舗を行き来するために私設で架けた橋ですね(*^-^*)

よさこい節で歌われた悲恋物語、そして歌謡曲「南国土佐を後にして」の影響があり 私も知っていますが 若い人たちは この歌を知らないでしょうね(^-^;


そのそばにはアンパンマンの石像が(*^-^*)

すぐ近寄って握手しましたよ(*^-^*)
S__8331303_0.jpg

そう アンパンマン作家の「やなせたかし」さんは高知出身なんですね(*^-^*)
S__8331301_0.jpg

NHK朝の連続ドラマにもこの前ありましたね(*^-^*)

すぐ孫に写真送ると2歳の大河くんが喜んでいたそうです(*^-^*)

うれしいですね(*^-^*)

その後 坂本龍馬像がある桂浜へ向かいました(*^-^*)


途中 お腹すいたので朝ご飯を一汁三菜1のお店を見つけ入って(*^-^*)
S__8331300_0.jpg
美味しかった(*^-^*)


桂浜に行き、坂本龍馬像を 隣に像の横に仮設があり、そこに登っていくと坂本龍馬の横から見ることができました(*^-^*)
S__8331298_0.jpg

さらに途中顔を出すとこがあり、そこでも顔出しましたよ(*^-^*)
S__8355858.jpg


昨日はのVファーレン長崎対愛媛FC試合でしたので、スタジアムに行く(*^-^*)

多くのvファーレンサポーターも来ていました(*^-^*)

試合は 開始放送1分に翁長選手の素晴らしいミドルシュートでゴール(*^-^*)

その後なかなか追加点を入れることができませんでしたが、後半 米田選手の切り込みでPKをもらいマテウス選手が決める(*^-^*)

その後は愛媛FCの攻撃にてこずり シュートがバーに当たったり ゴールキーパー後藤選手の好セーブで(*^-^*)

、笠柳翼選手が出てきて、2ゴールと\(^o^)/

内容的に危なかったのですが、4対0の快勝よかったです\(^o^)/
S__8355854_0.jpg


試合終わり 道後温泉4回目かな?

昔 仲間たちと愛媛マラソンに(*^-^*)

また2011年には東日本大震災のボランティアの帰りに(*^-^*)

また仲間たちと2019年にはVファーレンの応援(*^-^*)

まだ来たような感じです(*^-^*)

ボランティアの帰りの時は、神社の境内のテントを張って泊まりました。場所が懐かしい(*^-^*) 
S__8331277_0.jpg

道後温泉に向かうたくさんの人がいましたね(*^-^*)

お風呂に入り気持ちよく(*^-^*)

その後その周辺を回る(*^-^*)Vファーレンサポーターがたくさんいましたよ(*^-^*)

2番町の歓楽街に行き(*^-^*)

結局は安いチェーン店で飲みました(*^-^*)
S__8331276_0.jpg

今回は 交流会は開催できませんでしたが(^-^;

試合も勝ち気持ち良い日にちでしたね(*^-^*)


昨日も充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>

posted by あした笑顔 at 20:02 | しもちゃんのわくわく日記

11月8日は、早朝より翌日Vファーレ長崎と愛媛FCとの試合あり(*^-^*)

早朝より 仲間と出発(*^-^*)
S__8306753_0.jpg

大分自動車道通り佐賀関よりフェリーで四国の三崎港に渡る(*^-^*)

この航路は国道197号線にもなっています(*^-^*)
S__8306756.jpg

九州と四国を走る国道です(*^-^*)

そこから日本最後の清流と言われ四万十に沿って下っていく(*^-^*)

途中、狭いところがあり、トラックが突っ込んできたときにはびっくりしました(^-^;

バックして下がって 離合出来ました(^-^;

水も綺麗かった\(^o^)/沈下橋も見てきましたよ(*^-^*)
S__8306761.jpg

S__8306759.jpg


四万十市に住む 大学時代の後輩と会いました(*^-^*)
S__8355847_0.jpg

学生時代の話や箱根駅伝にバスで行った時の話(*^-^*)

40年前、女子3人組で諫早に来た時の話など話が盛り上がりました(*^-^*)

お土産もいっぱいいただきました<(_ _)>

またゆっくり会いたいですね(*^-^*)


その後 高知のホテルに行きました(*^-^*)

夜は「ひろめ市場」に(*^-^*)
S__8306765.jpg

2019年に一度来たときに仲間たちから「ここで飲んで 高知に泊まりたい」と言ったのに、連れて帰られた記憶があります(^-^;

ひろめ市場にもう人がいっぱいでしたが 食料や買い物を買って、テーブルに座ることでき楽しみました。
S__8306773.jpg

もちろん カツオのたたきは 厚くて 美味しかった(*^-^*)
S__8306767.jpg

キュウリ丸ごと一本入り「ちくきゅう」も美味しかった(*^-^*)

バックグラウンドミュージックが昭和の歌でとっても気持ち良かったっです\(^o^)/

ゆっくり飲みました(*^-^*)


念願の「ひろめ市場」最高でした\(^o^)/


この日も充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>


posted by あした笑顔 at 18:44 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月07日

昨日は 11日に 諫早多良見ロータリークラブの卓話をいらいして頂き(*^-^*)

‘Vファーレンロードおもてなし’について という事で パワーポイントを作成(*^-^*)

懐かしく 当時の写真や今の活動をまとめてみました(*^-^*)
https://youtu.be/NFipkPCB7Pw


昼からは株式会社シモハマ不動産にシモハマ不動産の会員継承の書類を持って宅建協会に行く(*^-^*)

事務所に入ったら 役員をしていた頃の お世話になった事務員さん達(*^-^*)

もちろん担当者も(*^-^*)

確認して頂き(*^-^*)

ナガサキヒルハウスの工事がどんどん進んでますね(*^-^*)
S__8282167_0.jpg

楽しみです(*^-^*)
S__8282174_0.jpg


夜は 2025いさはや灯りファンタジア実行委員会でした(*^-^*)
S__15753393.jpg

鎮西学院大学の生徒さんたちも来ていてくれてよかったです(*^-^*)

確認事項が あり私を動き回りたいと思っております(*^-^*)
S__8282204_0.jpg


会議の後は焼き鳥三平で(*^-^*)

やっぱりおいしいですね(*^-^*)

飲み物も黒じょが(*^-^*)

S__8282201_0.jpg
鯛の席で諫早・雲仙ウルトラウォーキングの話題が話になっていました(*^-^*)

3人ぐらいで 参加しようか どうしようか悩んでおられて(*^-^*)

「ぜひ出てください」と私より(*^-^*)また仲間が増えた感じです(*^-^*)


昨日も充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>

posted by あした笑顔 at 04:51 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月06日

昨日は 宅地建物取引業の会員継承申請等で書類作り(*^-^*)

それを終えてから お昼は近所の牛右衛門でランチ(*^-^*)
S__8282138_0.jpg

洋食が食べたくなっておいしかったです(*^-^*)

無呼吸の病院に行く日なっていて忘れてました(^-^;

病院から連絡あり病院に向かう(*^-^*)

旅行を何度かしてたので最低限の使用日数を切っていました(^-^;
S__8282137_0.jpg


孫の縄跳びに付き合っていたら 夕焼けがとっても綺麗でした(*^-^*)
S__8282132_0.jpg


夜は第6回諫早・雲仙ウルトラウォーキング実行委員会の会議でした(*^-^*)

おもてなしについて打ち合わせしましたよ\(^o^)/

たくさんのおもてなししたいと思います(*^-^*)

また ボランティアスタッフの依頼にたくさん回って来たいと思います\(^o^)/


話は変わってファイナルの大会に栃木scサポーターや群馬サポーターや東京ヴェルディサポーターも来てくれます\(^o^)/うれしいね(*^-^*)


仲間の群馬サポーターが第6回 諫早・雲仙ウルトラウォーキング-ファイナル-へのクチコミ書き込んでくれていました\(^o^)/

https://www.sportsentry.ne.jp/comments/index/102665

意気込み初めて挑戦します!

地元Jリーグクラブのザスパ群馬を応援するため、2013年に初めて諫早市に来ました。

以来、諫早市の街の魅了にハマって、V・ファーレン長崎さんと同一リーグの間は毎年来ていました。

今大会が最後だと聞き、これは行かずにはいられないと思い、申し込みをしました。

事前にきちんと準備をして、楽しく参加をさせていただこうと思います。

よろしくお願いします。


嬉しいですね\(^o^)/

諫早・雲仙ウルトラウォーキング申込は こちらから
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/102665


会議後は 仲間達と‘居酒屋 辰’で 懇親会(*^-^*)

楽しいですね\(^o^)/
S__8282126_0.jpg


昨日も充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>


posted by あした笑顔 at 08:04 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月05日

昨日は 朝 目を覚ますと「HASHIGO」というホテルでした(*^-^*)

窓から 目の前に本明川が(*^-^*)

諫早しいロケーションいいですね(*^-^*)
S__8265737_0.jpg

気持ちよかったです(*^-^*)

その後グローバルホテルに行って朝食(*^-^*)
S__8265733_0.jpg

おいしかったです(*^-^*)


事務所に帰ると‘?諫早まちづくり研究所’から社名変更した‘株式会社シモハマ不動産’に宅地建物取引業法に基づく営業賞金の承諾についてが来ていました(*^-^*)

新しい免許番号も決まりました(*^-^*)

また 手続きを進めていきたいと思います(*^-^*)


お昼は近所の福神亭で麺少なめちゃんぽん おいしいですよね(*^-^*)
S__8265732_0.jpg

いつも特別に対応していただいてありがとうございます<(_ _)>


夜テレビを見ながら晩酌をしていると仲間から電話「カニを持ってきました(*^-^*) bar baに食べに来ませんか?」と(*^-^*)

bar baに行くと仲間たちが揃っていました(*^-^*)

小長井のワタリガニおいしいですね(*^-^*)

脱皮したばかりのカニの天ぷらもおいしかったです(*^-^*)
S__8265731_0.jpg


昨日も充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>


posted by あした笑顔 at 08:05 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月04日

昨日は せっかく静岡県に来たので見に来たので、静岡に住む大学時代 大変お世話になった後輩に会いにまず行きました(*^-^*)

タクシーから 天気も良く富士山が見ることができました(*^-^*)よかった(*^-^*)
S__8257714_0.jpg

後輩も少しは歩けるようになっててよかったです(*^-^*)

会えるだけでも嬉しいです(*^-^*)

その後 3年前に亡くなった後輩の仏壇にお参りに行きました(*^-^*)

後輩の嫁さんもクラブの後輩で久々会えて話ができてよかったです(*^-^*)
S__8257717_0.jpg

また来年も会いたいなと思います(*^-^*)



新幹線で帰ってきて(*^-^*)

夕方は 明日からオープンする[HASHIGO]と言うホテルに試泊をさせていただきました(*^-^*)

昔は 居酒屋一気の店舗兼住宅でした(*^-^*)

ホテルに変わっていましたね(*^-^*)
S__8257702_0.jpg

荷物を置いてから 全日本学生駅伝を見たくて四面横丁に行って見せてもらいました(*^-^*)

仲間たちも集まり(*^-^*)

みんなで観戦やっぱり 優勝したから気持ちいいですね(*^-^*)
S__8257691_0.jpg

居酒屋一気だった水本君も久々に飲んで楽しんでいましたよ(*^-^*)

もちろんお部屋に帰ってバタンキュー(*^-^*)
S__8257711_0.jpg


昨日も充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>

posted by あした笑顔 at 11:44 | しもちゃんのわくわく日記

11月2日は朝からホテルで朝食をとり(*^-^*)

明日神宮に西門に向かう(*^-^*)

たくさんの人が詰めかけていましたね(*^-^*)

応援団の人たちも 駒沢大学応援団とみんなで一緒に歌って応援歌を(*^-^*)
S__8257621.jpg

それから先の方に向かい見えそうなところで応援する(*^-^*)

当日変更の確認し(*^-^*)

やはり2区に谷中晴選手 5区に伊藤碧唯選手ということで(*^-^*)

それから磐田に向かう(*^-^*)

途中ずっと新幹線の中ではTVer(ティーバー)で 全日本学生記念の様子を見る(*^-^*)

3区まではスムーズにトップ集団走る(*^-^*)

4区で少し落ちるが、5区伊藤碧唯選手 区間新記録の爆走でトップに躍り出て2位を離して

6区からは 独走体制(*^-^*)

ダントツのトップでアンカー山川選手がゴールテープを切る\(^o^)/
S__8257557.jpg

嬉しかったですね\(^o^)/

2年ぶり17回目の優勝\(^o^)/

MVPは伊藤碧唯選手\(^o^)/


米大リーグのワールドシリーズでドジャースの連覇を聞き とってもいい気分で磐田戦\(^o^)/


試合はPKで入れられ 押してはいたのですが、1-0で負けました(-_-;)
S__8257561.jpg

17戦振りの負け(-_-;)

これによって自動昇格もわからなくなってきました(^-^;

あと三試合は勝ち抜ければ大丈夫ですが(^-^;

その後 ジュビロ磐田の仲間と落合(*^-^*)
S__8257568.jpg

お土産をたくさんいただきました(*^-^*)
S__8257569.jpg

ありがとうございます<(_ _)>


Vファーレン長崎のサポーター仲間達と磐田で飲む(*^-^*)
S__8257574.jpg


この日も充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>


posted by あした笑顔 at 10:43 | しもちゃんのわくわく日記

11月1日は 朝一の新幹線に乗って、まずは新大阪を目指す(*^-^*)

前夜 全日本学生駅伝の区間エントリーが発表され\(^o^)/

駒沢の当日の区間変更を予想(*^-^*)

伊藤蒼唯選手と谷中晴選手がおそらく変更でで入るなと予想を立てました(*^-^*)

桑田選手は本来 来年からエースにならなきゃいけないのですが、前回もダメだったからちょっとどうかなと考えました(-_-;)

新大阪に着いてからは梅田スカイビル に向かいました(*^-^*)
S__8249379_0.jpg

平成5年に建てられた建物ですが、1度は行ってみたいと思っておりました(*^-^*)

ここは 泥土を埋め立てて田畑地を拓いたことから「埋田」と呼ばれた。

後世になって字面が悪いので、西成郡曾根崎村の露天神社ならびに同郡北野村の綱敷天神社にゆかりのある梅から「梅田」当て字で梅田と作られた地域だそうです(*^-^*)

昔はダイハツディーゼルの本社や東芝の支社などもあったそうです(*^-^*)

このビルの中には共同事業者として積水ハウスの本社もあります(*^-^*)
S__8249374_0.jpg

私も 大学卒業後 積水ハウスに居たもので(*^-^*)

エレベーターには外国人がたくさん(*^-^*)

上がって更にエスカレーターで空中庭園へ(*^-^*)
S__8249377_0.jpg

前もってチケットを買っていたので、スムーズに(*^-^*)

見晴らし素晴らしかったですね(*^-^*)

S__8249372_0.jpg

S__8249373_0.jpg

地下に行くと 梅田スカイビルに佇むレトロな食堂街「滝見小路」と言う昭和レトロの居酒屋が並んでいました(*^-^*)
S__8249365_0.jpg


 従兄弟と会い 地下街の安いお店で飲食(*^-^*)
S__8249358_0.jpg

その後 お初天神に行きました(*^-^*)曽根崎心中で有名なところですね(*^-^*)
S__8249363_0.jpg

お参りして またその近くの飲食店街に(*^-^*)

ハイボールなど一杯50円めっちゃ安いですよね(*^-^*)
S__8249359_0.jpg

注文して飲むと薄かったですね(^-^;焼酎も薄かったし(^-^;

そうじゃないと合わないですよね(*^-^*)

ある程度酔っ払ってから別れ(*^-^*)


熱田神宮に向かいました(*^-^*)

熱田神宮で全日本学生駅伝で駒沢優勝とVファーレン長崎対ジュビロ磐田戦があり、勝利を祈願(*^-^*)
S__8249355_0.jpg

コンビニでお酒などを買って(*^-^*)

名鉄の中のホールで飲食を楽しみ(*^-^*)
S__8249352_0.jpg

ホテルへ(*^-^*)

この日も充実した幸せな1日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>

posted by あした笑顔 at 09:56 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月01日

諫早市からの広報で【長崎ミュージックフェスマラソン】応援ソングの歌詞募集

ときていましたね\(^o^)/

https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/soshiki/53/39547.html

あのVファーレン長崎のチャントや 高校野球の甲子園の応援曲でも流されるV-ROAD\(^o^)/

FUNKIST 染谷西郷さんが「メッセージ」や「キーワード」をもとに、公式応援ソングを制作してくれます\(^o^)/

みんなで応募しましょう(*^-^*)

染谷さんからのYouTubeメッセージは こちらから

https://www.youtube.com/watch?v=5xyevWmPQME


西郷さんからのInstagramから

🏃‍♂️2027年長崎で開催される長崎ミュージックフェスマラソン大会公式応援ソングをFUNKISTが長崎のみなさんと制作🏃‍♂️

2027年長崎で開催される長崎ミュージックフェスマラソン大会公式応援ソングをこの度FUNKISTが制作させていただくことが大決定!!
しかも今回は「YELL SONG Project」と題して長崎の皆さんと一緒に曲を作るというスペシャルな企画となっています。
一緒に最高の応援歌を作りましょう!!

愛する長崎の町で開催されるフルマラソン。そんな大切な1日に携わらせて頂けて本当に光栄です。
音楽とマラソンが融合した「長崎ミュージックフェスマラソン」!!FUNKISTも全力で挑ませていただきます!!

【YELL SONG Project】
長崎県発となるフルマラソン大会「長崎ミュージックフェスマラソン」の大会公式応援ソングを、みんなで創りましょう。
「マラソンに参加する想い」や「ランナーへの応援メッセージ」、「地元の誇れるところ」など、メッセージやキーワードを大募集!
皆さんの言葉たちを歌詞に折り交ぜながら、たくさんのインスピレーションをいただき、「みんなで作るみんなの大会公式応援ソング」を制作します。
【制作者】
作詞構築・作曲/FUNKIST 染谷西郷

【募集期間】
令和7年10月23日(木曜日)18時〜令和8年1月25日(日曜日)24時

【応募フォーム】
city.isahaya.nagasaki.jp/ques/questionn…

【特設サイト】
mf42195nagasaki.jp

【染谷西郷よりコメント】
どうもFUNKISTボーカルの染谷西郷です。
今回長崎でマラソン大会が開催されると聴いてとってもワクワクしています。愛する長崎の町でマラソン大会の開催!というニュースだけでも心高まるのですが今回はなんと「音楽とマラソンの融合」がテーマとなっています。マラソンと音楽が一つになる大会なんて今まで聞いた事がありません!!

実は15年ほど前第一回大阪マラソンにランナーとして参加させていただきました。
42.195kmという旅路の中、初めて出会う大阪の素晴らしい景色、イヤホンから流れる大好きな音楽と、沿道の皆様がかけてくださった「がんばれ」の一言。
今でもかけがえの無い思い出となっています。
今回大好きな長崎の街で、マラソンを通してランナーの皆様それぞれに生まれるかけがえの無いドラマ。想像しただけで胸が熱くなります。

さてそんな中今回開催される音楽とマラソンが融合する「長崎ミュージックフェスマラソン」ですが、その象徴とも言えるプロジェクトが「YELL SONG Project」になります。
なんとこれ、みんなで一緒に力を合わせて大会オリジナル応援ソングを作ろう!というプロジェクトなんです。

今回はなんと長崎の皆様から想いや言葉を募集し、そのお預かりした言葉でオリジナルソングの作詞をしていくというスペシャルなプロジェクトになっています。

そしてこの度その楽曲制作にFUNKISTが携わらせていただくこととなりました。魂込めて制作にあたらせていただきます。
お預かりした言葉と思いをしっかりと受け止め、楽曲完成まで皆様と一緒に駆け抜けて行く所存です。

きっとここで生まれるこの曲がマラソン当日、ランナーの皆様の背中を強く押してくれると思います。また沿道で応援される皆様の声を後押しする一曲にもなるかもしれません。そして大会が終わった後もきっとこの曲は残り続け、人生というフルマラソンに挑む全ての人への応援歌となっていくことと思います。

長崎で生まれ、そして長崎から放たれる、世界に一つだけの応援歌!!長崎の皆さんと一緒に曲を作れる喜びを噛み締めています。

V・ファーレン長崎に当ててV-ROADという楽曲を作ってから10年以上の時が過ぎました。
今回新たに愛する長崎の街を思い皆様と一緒に応援歌を作れること、この上ない喜びです。
このマラソンが今後も10回、20回と回数を重ね、長崎の子どもたちが今度はランナーとなった時にも、この応援歌が未来の子どもたちを照らす「託されたエール」となれたら幸せです。

「YELL SONG Project」への皆様のご参加心よりお待ちしております。
最高の応援歌を一緒に作りましょう

FUNKIST 染谷西郷


ランナー それを支える人達 一人一人の思いがつづられる曲が 出来るのが楽しみですね(*^-^*)


571041520_18532622731036534_731579934521670698_n.jpg
posted by あした笑顔 at 02:37 | 諫早でマラソン大会への道