新着記事

2025年11月25日

; ボランティア大募集!! ;

11月29日(土)・30日(日)は、諫早の冬の風物詩

「いさはや灯りファンタジア SPECIAL NIGHT」 が開催されます!
チラシ表.jpg

今年の地上絵のテーマは “平和”

この思いを、みんなの手で形にしてみませんか?(^-^)
127351_0.jpg

🕒 地上絵の作成開始は 29日 14時 から!

みんなで協力してつくりあげた地上絵を、後で市役所9階から眺める瞬間は

本当に感動しますよ\(^o^)/
10366280_6977903232216_486aa4313204045191288_n.jpg

集合場所:諫早市役所前 中央交流広場

一緒に温かい灯りをともして、冬の諫早を彩りましょう!

初めての方も大歓迎です。あなたの参加をお待ちしています!<(_ _)>

20251125125340649_0001.jpg
posted by あした笑顔 at 15:38 | しもちゃんのわくわく日記

前夜、ホーム水戸の勝利の余韻をまだ身体にまとわせながら、のんびりSNSをチェック(*^-^*)

いつもなら相手チームのサポさんと一緒に翌日の観光案内をするんですが、今回はみなさん予定があるとのことで、久々に1日ゆったり過ごすことにしました(*^-^*)

すると妻から「寿福寺の紅葉を見に行かない?」と嬉しいお誘い(*^-^*)

佐世保市江迎町の寿福寺へ向かうと、思った以上に観光客がいてびっくり(*^-^*)

境内には色づいた銀杏の葉が散り、地面に置かれたハート型の葉っぱがまた可愛いんですよね(*^-^*)
S__8495327_0.jpg

庭の風景が 黒檀にも映り込む紅葉が本当に美しく、しばらく見入ってしまいました(*^-^*)
S__8495326_0.jpg


そのあとは平戸瀬戸市場へ(*^-^*)

2階で海鮮丼(1400円)をいただいたんですが、これがまたちょうどいい量で美味しい!
S__8495321_0.jpg

目の前には平戸大橋。景色を眺めながらの食事は最高のご褒美でした(*^-^*)

1階ではアジフライ用の商品やや新鮮な魚を買って帰宅用にゲット(*^-^*)


せっかくなので平戸観光もしようと、大橋を渡ってオランダ商館へ(*^-^*)

何度か来ている場所ですが、内部の梁の大きさには 毎回驚かされます(*^-^*)
S__8495315_0.jpg

高田明さんのご実家も妻に教えてあげながら散策(*^-^*)

そして立ち寄った「六曜館」(*^-^*)
S__8495311_0.jpg

昭和の香りがぷんと漂う店内がたまらなくて、懐かしい雰囲気に包まれながらコーヒータイム(*^-^*)

コーヒーを淹れる器具も昔ながらで、これがまた味があるんです(*^-^*)
S__8495313_0.jpg


その後は帰宅し、仲間であり、建築を当社でしてくれた方のお通夜へ。

最後はご家族のもとで旅立たれたとのこと。懐かしい思い出が胸に込み上げてきました。


昨日も一日、充実していてしあわせでした\(^o^)/

感謝の気持ちでいっぱいです\(^o^)/

posted by あした笑顔 at 08:27 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月24日

昨日は、楽しみにしていた 2025 八王子ロングディスタンス の録画を(*^-^*)

日本の長距離界トップが集まるこの大会で、ついに歴史が動きました(*^-^*)

駒澤大出身の鈴木芽吹選手(トヨタ自動車)が、

27分05秒9 の日本新記録!
S__8495248_0.jpg

会場の熱気がそのまま記録になったような、鳥肌の瞬間でした(*^-^*)

感動し、本当に幸せですね。


朝8時、諫早駅から長崎スタジアムシティへ(*^-^*)

まずは「YUKULU」でひとっ風呂(*^-^*)

前日の疲れとお酒を流して、気持ちをリセット(*^-^*)

試合前の軽いウォーミングアップをしながら仲間たちと談笑していると、
S__8495215_0.jpg

なんとテレビ局の取材が(*^-^*)

どうやら今日 夕方のニュースで流れるそうです(*^-^*)


⚽ V・ファーレン長崎 2-1 水戸ホーリーホック
S__8495239_0.jpg

接戦を制しての 勝利!

これで 3位以内が確定(*^-^*)

そして──
29日の最終戦・徳島戦で、引き分け以上で昇格決定。勝てば初優勝。

心臓に悪い展開でしたが、終わってみれば最高の結果(*^-^*)

そしてなんと、20,004人の大観衆(*^-^*)

これぞ大一番にふさわしい光景でした。

もちろん、徳島戦のチケットは即確保(*^-^*)

現地で歴史の瞬間を見届けます!


試合後、12年前に水戸を初めて訪れたときに出会った水戸サポ仲間と再会\(^o^)/
S__8495251.jpg

お互い少しずつ年を重ねながら、こうしてまた笑い合えるのがたまらなく嬉しい\(^o^)/

お土産もたくさんもらってしまい、とくに人気だったのは
“搾りたて森嶋”
S__8495228_0.jpg

ありがとうございます、本当に<(_ _)>


Vファーレンロードおもてなし隊を中心に交流会がスタート\(^o^)/

そこへ水戸サポの皆さんも合流\(^o^)/
S__8495271.jpg

水戸の応援歌を歌うMao Uchuさんも参加してくれましたよ\(^o^)/

たまたま 私の席の横に座って談笑した水戸サポさんまで来てくれて\(^o^)/

もうカオスで、最高で、愛しかない空間(*^-^*)

さらにテレビの取材もあり、ニュースにも登場\(^o^)/

「一緒にJ1へ行きたい」というみんなの声に胸が熱くなりました(*^-^*)


また 栃木サポSCの仲間も顔を出してくれて\(^o^)/
S__8495226_0.jpg

そこからはスタジアムシティをご案内(*^-^*)

レーザーショー「ナイトミラージュ」を見てもらい(*^-^*)

夜景を眺めながら足湯にも入り、大満足してもらえて何より(*^-^*)
S__8495257_0.jpg

試合、再会、新しいつながり──

どれを切り取っても “行ってよかった” と心から思える日でした(*^-^*)

次は徳島。
歴史の1ページを、しっかり目に焼き付けてきます\(^o^)/

昨日も一日、充実していてしあわせでした\(^o^)/

感謝の気持ちでいっぱいです\(^o^)/

posted by あした笑顔 at 10:20 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月23日

昨日は 朝からVファーレンロードおもてなし隊の仲間から電話があり、「おもてなし対応にサツマイモを掘りに来ませんか?」と連絡あり行ってきました(*^-^*)

大きく形の良いサツマイモがいっぱい(*^-^*)
S__8495143_0.jpg

これを1月25日諫早・雲仙ウルトラウォーキング〜ファイナル〜でのvファーレンロードおもてなし隊のシモハマ不動産前で提供したいと思います(*^-^*)

もちろん他にも用意をしたいと思っております(*^-^*)

残り1キロのとこで(*^-^*)

また仲間がレモンを作っていてレモンもいただいたし、お母さんが作っている‘にんにく黒酢漬け’もいただきました(*^-^*)
S__8495140_0.jpg

ありがとうございます<(_ _)>


昼からお客さんが来て頂き、目的の物件以外にも土地や中古住宅を紹介させていただきました(*^-^*)

一緒に内覧とかもさせてもらって、できるだけ自分でできることを協力していきたいと思っております(*^-^*)

検討してください<(_ _)>
unnamjuhted (2).jpg


水戸の知り合いが陸路を使って来てくれると言うことが連絡入っていてお迎えに行きましたが(^-^;

今日会いたいと思います(*^-^*)

松ヶ枝ふ頭には大きな帆船が(*^-^*)
S__8495133_0.jpg

その前にナガサキヒルハウスからの眺めも良いですね(*^-^*)
S__8495138_0.jpg


S__8495136_0.jpg
稲佐山に登りました(*^-^*)

人がたくさん(*^-^*)

3連休であちこちから来てくれているんでしょうね(*^-^*)

もちろん水戸サポーターもいっぱいいたのかもしれませんね(*^-^*)

今日の試合がワクワクですね(*^-^*)

帰りに共楽園で食事(*^-^*)

やっぱりおいしいですよ(*^-^*)

皿うどんに麻婆豆腐、それにグラスにたくさん入った紹興酒を(*^-^*)
S__8495129_0.jpg

これを3杯飲んだら酔いました(*^-^*)

食事をしてると諫早の仲間から電話あり。「一緒に飲みましょう(*^-^*)」と(*^-^*)

帰ってからVファーレンの勝利を願って宴会になりまし(*^-^*)

わざわざ大阪ガンバのサポーターも来てくれましたよ(*^-^*)

「1番好きなのは大阪ガンバでも2番目はVファーレン長崎」とうれしいですよね(*^-^*)

楽しかった(*^-^*)
S__8495128_0.jpg


昨日も一日、充実していてしあわせでした\(^o^)/

感謝の気持ちでいっぱいです\(^o^)/

posted by あした笑顔 at 06:23 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月22日

昨日は 前の晩、スナック紀子で知り合った方とお話が思いのほか盛り上がり、

「明日の朝ごはん、朝げ屋で一緒にどうですか?(^-^)」なんて約束までしてしまいました♪

そして翌朝、お迎えに行ってそのまま朝げ屋へ。
S__8470594_0.jpg

いただいた朝食がこれまた美味しくて、美味しくて……

お相手の方も大喜び!「本当にありがとう」と感謝までしていただきました\(^o^)/

いや〜、こんなに喜んでもらえるなんて嬉しいよね\(^o^)/

朝からハッピーな一日になりました♪


朝食を終えた朝9時、十八親和銀行吾妻支店の支店長さまとお約束した面会で、第6回諫早・雲仙ウルトラウォーキング〜ファイナル〜のボランティア協力をお願いしたところ、快くお引き受けいただけそうでした<(_ _)>
S__8478723.jpg

支店長は 一時は大会に参加することもお考えだったと伺い、そのお気持ちに触れられたことがとても嬉しく、胸が温かくなりました<(_ _)>

こうして多くの方からご協力をいただけることが、どれほど心強く、幸せなことか改めて感じています(*^-^*)

本当にありがとうございます<(_ _)>


どうしても時間が取れず、仲間たちがわざわざ吾妻まで付き添ってくれました(*^-^*)

用件が終わった後、「このままどうしようかな」と何気なく仲間に聞いてみると――

なんと、雲仙や島原半島に行ったことがない とのこと!

へ 長崎生まれ長崎育ちの仲間が(^-^;これはもう知ってもらわないと!思い立ち、

先ずは 神代から 更に ロープウェイで雲仙へと(*^-^*)
S__8478731_0.jpg

雲仙の紅葉は本当に美しくて、とても喜んでくれました(*^-^*)
S__8478727_0.jpg

紅葉のピークは少し過ぎていたけれど、

「来られてよかった」と言ってくれたのが、何より嬉しかったです(*^-^*)
S__8478730_0.jpg


雲仙地獄へ行ってきました(*^-^*)

あちこちから湯けむりが立ちのぼり、まさに“地獄”の名にふさわしい迫力。もちろん名物の温泉卵もいただきました(*^-^*)
S__8470591_0.jpg

散策していると、地獄を見下ろす場所に十字架が立っているのが目に入りました(*^-^*)

あの十字架は、かつてのキリシタン弾圧と深く関わっているものなのだそうです(-_-;)

楽しい観光地でありながら、歴史の重さを感じさせる場所でもあり、少し胸が苦しくなるような気持ちになりました。


キリシタンゆかりの地として知られる 原城跡 を訪れてきました(*^-^*)

駐車場からは約800メートルほど歩くので、ちょっとした運動にもなります(*^-^*)

観光案内所には当時の様子を紹介した 映像資料(DVD) も用意されていて、失われた城の姿をイメージしながら散策できました(*^-^*)

敷地内には、北村西望作 天草四郎時貞の銅像 もあり、歴史の重みを感じます(*^-^*)
S__8470588_0.jpg

さらに、柵外に 天草を見つめているフランシスコザビエル 天草四郎時貞とその姉の地蔵さんもあり、海をを静かに見つめる姿がとても印象的でした(*^-^*)
S__8470587_0.jpg

また 島原の乱で籠城していた際には防衛用として使われた場所で、戦にでない女性・子どもなどが隠れていたと 言われる空堀も(・・;)

歴史と自然がゆっくりと混ざり合う、心に残る場所でしたよ。


お食事処 味太櫓で遅い昼食(*^-^*)

日替わり定食 1100円と安く 美味しかったです(*^-^*)
S__8470590_0.jpg


今月1日にオープンした、諫早市初の「道の駅 251 いいもりじゃがーロード」へ帰り道に立ち寄ってきました(*^-^*)
S__8470583_0.jpg

当日は多くの人で賑わっていて、地元の新鮮な野菜や特産品がずらり(*^-^*)

今回はおつまみ用に、みずみずしいきゅうりを購入(*^-^*)

家に帰ってからいただきましたが、シャキッとした食感が最高でしたよ(*^-^*)


昨日も一日、充実していてしあわせでした\(^o^)/

感謝の気持ちでいっぱいです\(^o^)/



posted by あした笑顔 at 09:18 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月21日

昨日は 朝いちばん、たちばな信用金庫さんが来てくださり、融資の打ち合わせからスタート(*^-^*)

その後は、第6回諫早・雲仙マラソン&ウルトラウォーキング〜ファイナル〜のボランティア協力要請について、総務の方々へ連絡を取っていただきました<(_ _)>

毎回、真夏の暑い中でも救護班で巡回してくださっている皆さん<(_ _)>

今回は寒い季節の開催になりますが、また変わらずサポートしていただけるとのことで、本当に心強く、感謝の気持ちでいっぱいです<(_ _)>

更に、グルメステーションなどでの参加者へのご当地グルメ等…<(_ _)>

どれも大会の大きな力になっていて、本当に助かっています<(_ _)>

改めて、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>


午後は婦人会の皆さまにもボランティアのお願いに伺い、こちらも快く引き受けてくださりました<(_ _)>

大会当日は「グルメステーション」で御当地のグルメ提供、そしてゴール地点では完走者のお世話まで…<(_ _)>

いつも温かいご協力に感謝しかありません<(_ _)>


駐車場の契約書を仕上げ、借主さんと貸主さんに集まっていただいたのですが、

結果的に「そこまで駐車場が必要ではなくなった」とのことで今回は(^-^;

また次の機会にご縁があるといいなと思っています(*^-^*)


は、V・ファーレンロードおもてなし隊の仲間たちを中心に「bar-ba」へ(*^-^*)
S__8470565.jpg

蟹を一人1匹ずつ、そして蟹の天ぷら…どれも絶品!
S__8470552_0.jpg

鍋もおいしくて、みんなで Vファーレン長崎の昇格を願い ワイワイ楽しい時間でした(*^-^*)
S__8470554_0.jpg

その後は、駅西口に出店を出している友人・つるちゃんのお店へ(*^-^*)

S__8470560_0.jpg

ここではボジョレー・ヌーボーをいただき、気づけば閉店時間まで満喫(笑)
S__8470556_0.jpg

さらにその後に立ち寄ったスナックでは、東京や福岡から来られた方々と仲良くなり(*^-^*)

話が盛り上がって、なんと翌日の朝ごはんも一緒に食べに行くことに(*^-^*)

そんな思いがけないご縁も含めて、すべてが楽しい一日でした\(^o^)/

感謝<(_ _)>

posted by あした笑顔 at 17:54 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月20日


積水ハウス施工 × 平屋新築棟 × 二世帯対応の希少資産

白岩町の閑静な住宅地に佇む本邸は、
1992年に積水ハウスが手がけ、その意匠性から賞を受賞した住まいに、
2015年、新たに平屋棟を増築し一体化させた “二棟構成の特別邸宅” です。

手を尽くして住み継がれたことが随所に感じられる、
上質さと温かみを併せ持つ住空間。
この度の価格改定により、3,980万円でのご紹介が可能となりました。

■ 住む人の品格を映す、静謐で洗練された空間

メインとなる積水ハウス施工の邸宅は、
132?超のゆとりを贅沢に使った設計。
建築当時から評価されてきた美しさはそのままに、
適切なリフォームにより、現在も心地よいコンディションを保っています。

繋がる平屋棟は、明るい光と風を取り込む開放的な設計で、
親世帯の住まい、趣味のアトリエ、
あるいはサロンや仕事場としても魅力を放つ一室です。

■ 二世帯住宅として、または“賃貸併用”という賢い選択

本邸は一棟にご家族が住まわれながら、
もう一棟を月8万円前後で賃貸することも可能です。

・将来の備えに
・ローンの軽減に
・資産形成の起点に

住まいでありながら、資産としての強さを備えた稀有な住宅です。

また、分割販売(例:2,200万円/2,300万円)も検討しており、
“1棟のみ”というご要望にもお応えできる可能性がございます。
※一括購入希望者を優先いたします。

■ 素地の良さが際立つ、白岩町の落ち着きある住環境

行政施設、金融機関、医療機関、日常の買い物施設が徒歩圏内に整う、
住まう人を優しく支えてくれるエリア。

小・中学校へも無理のない距離で、
家族構成の変化にも長く対応できる恵まれた環境です。

交通網も良好で、
バス停まで徒歩6分、JR西諫早駅へは徒歩18分と、日々の利便性も高水準。

■ 物件概要

所在地:諫早市白岩町32-3・32-4
価格:3,980万円
間取り:8LDK
土地面積:445.19?(134.66坪)
建物面積:191.98?(58.07坪)

・1992年1月(積水ハウス施工・受賞歴あり)
・2015年4月 平屋棟(59.62?)新築
・軽量鉄骨造+木造の二棟構成
・リフォーム複数回
・駐車4台(屋根付き)
・市街化区域/第一種低層住居専用地域
・南6m道路・接面32m
・現況:空家
・引渡:即時

近隣では、土地61坪・建物35坪の新築分譲が税込5,836万円で販売されており、
本邸の持つ価値と価格の魅力は一層際立ちます。

■ ご案内

「この家の良さは、実際に足を運んでいただければ、きっと伝わります。」

静かにそう語れるだけの深みが、この住まいにはあります。
どうぞお気軽にご見学ください。

シモハマ不動産
諫早市宇都町19-63
TEL:0957-24-2885
E-mail:isahaya@shimohamafudosan.com

担当:下浜誠一郎(090-9570-9735)

長崎県知事(11)1865号
(公社)長崎県宅地建物取引業協会会員/九州公正取引協議会会員

情報登録日:令和7年11月20日
更新予定日:令和7年12月2日

S__598479_0.jpg
posted by あした笑顔 at 06:40 | 売家

昨日は 新聞に 記事を書いていただきました<(_ _)>
20251119064602089_0001.jpg

この度は、「第6回諫早・雲仙ウルトラウォーキング〜ファイナル〜」について丁寧な記事を執筆していただき、誠にありがとうございました<(_ _)>

大会の思いや地域の魅力、そして私たちの取り組みを温かく伝えてくださったおかげで、多くの方々にこのイベントの意義や楽しさがより深く届くものとなりました<(_ _)>

今回で最後の開催となる中、このように心のこもった記事を掲載していただいたことは、実行委員一同にとって大きな励みであり、長く続けてきて良かったと改めて感じる瞬間でもあります(*^-^*)

取材・執筆にご尽力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます<(_ _)>

これからも地域活性化に向け、走る人・歩く人・応援する人が笑顔になれるまちづくりを続けてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>


運動公園をぶらりと散策してきました(*^-^*)

ようやく秋が追いついてきたようで、空気のひんやり感も心地よい季節になりましたね(*^-^*)

木々はちょうど色づき始めていて、紅葉が陽の光に透けてキラキラ(*^-^*)
S__8454kh161_0.jpg

歩いているだけで、まるで太陽からエネルギーを“充電”してもらっているような気分になりました(*^-^*)
S__8454162_0.jpg

それにしても、この美しい季節はいつも駆け足(^-^;

気がつけば冬がすぐそこまで来ているのかと思うと、ちょっとだけ寂しいような…それでも、今の“一瞬の秋”をしっかり味わっておきたいですね(*^-^*)


午後からは、「第6回 諫早雲仙ウォーキング〜ファイナル〜」に向けたボランティアのお願いで、
小野地区町内会連合会の会義へご挨拶に伺いました(*^-^*)
S__8462347_0.jpg

これまで5回の開催を支えてくださったことへのお礼、そして今回ファイナルとなる大会へのご協力のお願い<(_ _)>

皆様が快く“協議しますよ”と言ってくださり、胸がじんわり温かくなりました。

みんなの力を合わせて、最後の大会を最高の形で締めくくりたい——そんな思いがより強くなりました。


少し時間が空いたので図書館へ寄り道(*^-^*)

月刊『陸上競技』を手に取ると、全日本学生駅伝の特集で「駒澤大学 王座奪還!!」が掲載されているのを発見!
S__8462343_0.jpg

思わずニヤッと嬉しくなりました(*^-^*)


夜はそのままウルトラウォーキングの会議へ。

会議は 長崎ミュージックフェスマラソンへとつながっていくこのイベント、
ボランティア体制やおもてなしについて、さらに細かく詰めていきました(*^-^*)
2025111304232sfd9971_0001.jpg

まだまだ動き続けますよ(*^-^*)

毎日が会議ですが、これもまた楽しい準備期間です(*^-^*)


そんな余韻のまま、夜は仲間たちと「たけちゃん咲場」へ(*^-^*)

がんばった日の食事は、なぜあんなにおいしいんでしょうね(*^-^*)

楽しい時間とおいしい料理に、心もお腹も満たされました(*^-^*)
S__8462341_0.jpg


昨日も一日、充実していてしあわせでした。

感謝の気持ちでいっぱいです\(^o^)/

posted by あした笑顔 at 06:22 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月19日

昨日は、南バイパスを通っていたら…

なんとスターバックスが新しくオープンしていました!
S__8446016_0.jpg

諫早鷲崎店とのことで、旧日産プリンス跡地、鷲崎町交差点の角ですね(^-^)

オープンしたてなのか、お客さんもたくさんで賑わっていました。


その後は、管理している太陽光の点検へ。

パネルの間から草がしっかり伸びていて、これは近いうちに刈らないと…という状態(^-^;

向かう途中、空から一筋だけ光が差し込んでいて、なんだか神秘的。
S__8446015_0.jpg

「この光の下に立ったら気持ちいいんだろうなぁ」と思いつつ、立ち寄らずにそのまま通過しました(笑)


帰りにはコメダ珈琲でモーニング。
やっぱり落ち着くんですよね、コメダ(^-^)
S__8446012_0.jpg

そのあとは、駐車場を借りたいという事業所さんと打ち合わせ。

さらに、「諫早西口ひろこ内科」へインフルエンザの予防接種にも行ってきました。

予防接種済証にはしっかり“高齢者インフルエンザ”と書いてありましたよ(^-^)


午後は流通情報研修会で、ZOOMを使ったWEB研修。

内容は主にChatGPTの操作についてで、これがまた結構役に立ちそう!

文章力にあまり自信のない私としては、今後ますます活用していきたいと思います(^-^)
S__8446005_0.jpg


そして夜は、今月29・30日に開催される

**「いさはや灯りファンタジア スペシャルナイト」**の準備。

地上絵に使う灯明の“くしゃくしゃ作業”をみんなで仕上げました(^-^)

S__8445995_0.jpg

その後の会議を終えてからは、鎮西学院大学の学生さんたちと「三まいめ」で懇親会。

若い子たちと話すと、本当に元気をもらえますね(*^-^*)

懇親会のあと、学生さんたちはFM諫早へ行き、灯りファンタジアのPRまでしてくれました。
本当にお疲れさまでした<(_ _)>
S__8445992_0.jpg


昨日も一日、充実していてしあわせでした。
感謝の気持ちでいっぱいです\(^o^)/

posted by あした笑顔 at 08:03 | しもちゃんのわくわく日記

2025年11月18日

昨日は 朝一に駐車場を計画されている所有者の方が事務所に来てくれていただいて打ち合わせをさせてもらいました(*^-^*)

近日中に話をまとめていきたいと思います(*^-^*)


不動産売買の書類が出来上がり売主さんに来ていただき 説明と打ち合わせ(*^-^*)

日程を決めて、買主さん等 交えて売買契約を進めていきたいと思います(*^-^*)


貝津町リフォーム済み中古住宅で問い合わせあり大変気に入ってもらったみたいですけど 駐車場の件で少し動いていこうかなと思います(*^-^*)
 S__8151047_0.jpg

良かったら これも見てください(*^-^*)
https://www.facebook.com/100002637630042/videos/pcb.24960700706934506/2812195475785306

https://www.facebook.com/100002637630042/videos/pcb.24960700706934506/2384529232000168


ナガサキヒルハウスは内装がほとんど出来上がり確認に行ってきました(*^-^*)

いい感じですね(*^-^*)
S__8437825_0.jpg

S__8437818_0.jpg

今日からハウスクリーニングも入るみたいです(*^-^*)

期待しましょう(*^-^*)


安青錦 強いですね(*^-^*)
S__8437811_0.jpg

平戸海いい相撲は取っているんですがなかなか勝ち星に繋がりません(T_T)

後がなくなってきましたね がんばれ<(_ _)>


第6回諫早・雲仙ウルトラウォーキング〜ファイナルの件 おもてなしの件で 漁協の担当者と打ち合わせをしていましたが 

今回は‘三海海鮮まつり’として‘三海海鮮鍋’を出してくれるそうです(*^-^*)

楽しみですね\(^o^)/
e2fa50b0-544f-4227-8c39-70fad5ca0454 (1).jpg


昨日も充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>


posted by あした笑顔 at 09:16 | しもちゃんのわくわく日記