今回の豪雨で被災地の皆様へ 心よりお見舞い申し上げます<(_ _)>
今日の新聞に今年 朝倉市や日田市等に甚大な被害をもたらした豪雨の名称が載っていました。
「平成29年7月九州北部豪雨」

「平成24年7月九州北部豪雨」で5年前の日記が出て来ましたので紹介します。
仕事を終え 5時半に 阿蘇に支援物資を持って出発(^_^)
前回 東北の被災地に支援物資を 届ける予定で 車の故障が有り(-_-;)
大阪にて断念した米ちゃん・佳君も同行(^_^)
熱中症対策の‘塩あめ’それに 途中 水も仕入れて ベースキャンプを張られている阿蘇の‘みんなの森’に9時過ぎに到着(^_^)

大変 喜んで頂きました(^_^)
先ずは 1週間前から 二人で来て基礎固めをして(^_^)
前日より8人体制になり 週末からは更に ボランティアが 集られるそうです(^_^)
キャンプ場を貸しきれたそうです(^_^)
更にテント 10張用意されおられるみたいでした(^_^)
「崖崩れが多く 復旧には長引きそう(-_-;)」だそうです
まだ 雨が降ったりで直ぐに 住民の方は 避難生活で 中々 復旧が進まない(-_-;)との事
 住民の方も 作業をされている方も 熱中症で 毎日運ばれていて 届けた‘塩あめ’配ってもらいます(^_^) 
私が今年4月下旬に石巻に行った時の事を 思い出して頂き 諫早のお酒やおこしの件で だいぶん感謝の気持ちのお言葉を頂きました(^_^)
 また 昨年の「2011灯りファンタジア スペシャルナイトinいさはや」それに今年の「復興支援ファンタジアinいさはや」での灯明による気持ちを込めた「折鶴」「満開桜」巨大地上絵の動画に 感激していただきました(^_^) 

「東北の被災地のかたが この地上絵を見たら どんなに感激してくれるか(^_^) 
広めさせて下さい(^_^)」との事でした(^_^) 
会って 手渡しすると やはり 心と心が繋がって行きますよね(^_^)
同行してくれた米ちゃんも佳君も 前回の無念さが 和らいだみたいです(^_^) 
やさしく 見送って頂き 1時半に無事到着(^_^)
 
「平成29年7月九州北部豪雨」にも泥出しとか体力的に出来るか分かりませんが 出来る範囲で協力して行きたいです(*^_^*)
第157回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が19日、開かれ、直木賞に佐世保市在住の佐藤正午さん(61)の「月の満ち欠け」が選ばれましたね\(^o^)/

おめでとうございます\(◎o◎)/!
大学在学中、長崎県諫早市の作家野呂邦暢の『諫早菖蒲日記』(1977年)を読んで感銘を受け、ファンレターを書いて返事をもらったのをきっかけに小説を書き始めたそうです\(^o^)/
 
長崎県県民表彰特別賞受賞をもらった長崎県諫早市出身の垣根涼介氏が  『室町無頼』で前回の第156回直木賞候補になりましたが 残念ながら 一歩届きませんでした(・・;)

でも いつかは獲ってくれるでしょう(*^_^*)
応援しています(*^_^*)
昨夜は 焼肉まつおで食事(*^_^*)

昨日も 充実したしあわせな一日でした\(^o^)/感謝<(_ _)>
今日は 長崎バイパス 川平料金所すぐ近く(*^_^*)
諫早や長崎にも 車で行きやすい場所(*^_^*)
鉄筋コンクリートで 部屋がたくさん(*^_^*)2世帯でも(*^_^*)
 一戸建を紹介します(*^_^*)
賃料  :7.8万円
 敷金  :3ケ月
 所在地 :長崎市川平町718−4
 交通   :餅田バス停 徒歩2分
 間取り :1階 駐車場 
       2階 和8 洋6 DK4.5  洋4 洋3駐車場 :有り 2台
 3階 和4.5 和4.5 和7.5 洋3
 駐車場 : 込
 引き渡し: 空
 設備  :水洗・プロパン・給湯・シャワー
    :保証会社利用
      
 態様  :仲介
  問い合わせ・・・・シモハマ不動産
               
      諫早市宇都町19−63
     TEL 0957−24−2885
      メール simoha@fsinet.or.jp 
   
   長崎県知事免許(9)1865 
   (社)長崎県宅地建物取引業協会会員 九州公正取引協議会会員
   
 登録日   平成29年7月19日
     次回更新予定日 平成29年10月18日
 
 
「スターライト☆パーティ」の最終実行委員会 by 匿名 (10/01)
Star Light Party 星空の下で【タイムスケジュール発表】 by 匿名 (09/25)
諫早でマラソン大会を立ち上げましょう(^.^) by 通りすがり (06/05)